
この麦ワラが燃える時の音と煙に乗って、
ご先祖様はあの世に帰り、
そこでの役割に戻るそうです。
で、明日からはまた、僕達は僕達の、
この世での生活や仕事が始まります。
みんな、7月に頑張った時、消耗した分の、
エネルギーを取り戻せるほどに、
しっかり休むことはできましたか?
僕はと言えば、講座やブログでは、
『みんな、しっかり止まって、
補給と補充ですよ』
なんて言っているくせに、
自分は忙しさや締め切りを理由にして、
上手に休むことができませんでした。
そのせいか…
今日はミーティングにおいて大失敗をやらかし、
業務の進行を大幅に遅らせてしまう始末。。。
疲れは人の判断力や集中力、
そして大らかさや優しさを奪う、
そんな当たり前のことを、
あまり良くない形で実感しました。
頑張ることはとても大切。
けれど頑張るにはエネルギーが必要。
頑張るべき時に頑張ることができないんじゃあ、
幸運と良縁を逃してしまいます。
8月は、一度止まって、左右確認。
力を蓄えながら軌道修正をし、
未来に備えて運勢up↑
何にもしないで、何も考えず、
ただボーっと時を過ごす、
そんな休息日を作れるように、
僕も今からスケジュールの調整を、
改めてしてみたいと思います。
それでは☆
コメント
コメント一覧
いつもありがとうございます。
あたたかいコメント、ありがとうございます。
休むべき時に休めるかどうかもまた、
実力の内であり、運を試されているようなもの。
同じ失敗を繰り返してしまわないように、
明日以降は気合を入れてサボります(笑)
こんばんは!毎日お疲れ様です。
私もお盆は仕事で忙しく過ごしていたのですが、先生のアドバイスを意識して合間に休むように心がけていたので、思ったほど体は楽です!
今までは無理をして頑張らなくてはいけない時に頑張れず、悔しい思いをした時がたくさんありました!
でも先生のように身を削りながら、働いて下さる方がいるからこそ休む事が大切だと教えられます。
そしてご先祖様に対する感謝の気持ちが、心の余裕に繋がる事も再確認できました!
先生の気力と体力が早く回復しますように♪たまには「無」になってゆっくり休んでくださいね!!
コメントありがとうございます。
小百合さんもお盆は仕事でしたか。
僕は何となくお盆の休日気分の中で、
何となく仕事をしてしまっていたような気がします。
それが中途半端な結果となってしまったのかな?
今日当たりは、だいぶ気は楽。
しっかり早めに寝て、遅めに起きて、
マイペースで過ごしています☆
心が疲れてます。記事を読んで、
のんびりできる1日、なんとか作ろうと思いました。
『のんびりできる1日』
って、何だか良いですね。
そういう1日がある、ってだけで、
気持ちがホッとします。
毎日を夏休みにすることは、
現実的には当然難しいでしょうが、
1日でも、2日でも、
のんびり羽をのばせる時間、
是非、作ってみて下さい☆