
山梨県の身延山の麓まで、
夏至前の薬草を採りに行ってきました。
聖地と言われる身延山の野草で、
『酵素』を作るために。
そこを守る修験道の行者さんのナビゲートで、
草花の見分け方、薬効、調理法を教わりながら、
1.どくだみ
2.よもぎ
3.いたどり
4.クローバー
5.コンフリー
6.スギナ
7.かきどおし
8.みょうが
9.くわ
10.あけび
11.あかつめ草
12.きんしばい
13.ふき
14.ゆきのした
15.タンポポ
16.たけのこ
17.せり
18.わらび
19.おおばこ
20.つゆくさ
21.うど
などを始めとする、
覚えきれないくらい(もちろん数え切れないくらい)の、
様々なハーブをゲット。
これを全てブレンドし混ぜ合わせ、
『酵素』なるものを作るわけですが…
詳しくは後日。
それでは☆
コメント
コメント一覧
私も今年から薬膳を勉強しておりますもで、すごく興味があります。
お近くだったら、是非ご一緒に参加させていただきたいくらいです。
次回の記事楽しみにしております。
明日の解析ロジックも楽しみです。
スゴイでしょ!!!
でも、これをスゴイと言ってくれる人なんて、
あまり周囲にいないもので、
今回も、個人的にイベントを企画し、
自分の知り合いにだけ声をかけて、
総勢11名で行ってきたのでした。
もしcoralさんのような方がいらっしゃるなら、
来年の夏至前の酵素作りの薬草採りは、
もう少しちゃんと告知をしてみようかな。
明日のロジック、よろしくお願いします!