4月17日から始まった、
『土用』と呼ばれる期間。
5月4日まで続きます。
土用とは…
『季節の変わり目』という季節とされ、
春夏秋冬の間にそれぞれ挟まれる、
移り変わりの変化の時。
その期間は、自然も人も一定ではなく(傾向)、
不安定になるから気をつけようね(対策)、
そう昔から考えられてきました。
けれどそれって…
・土用になるとトラブルがあるから残念
・土用中は何をやってもダメだからあきらめろ
・土用中は全ての人が運悪くなる
そんな意味では決してないから、
安心して良いと思います。
少なくとも苦にする必要はないはずです。
『土用=絶対悪』
という情報は、『占い師』や『鑑定家』と呼ばれる、
精神的職業コンサルタントによる、
プロモーション活動(販売促進行動)であることが多いように、
今までの経験上、感じます。
『でも私が言うこの日なら大丈夫』
『私がお祈りしてあげれば問題なし』
『このお札さえあれば解決する』
だから…
『はい、コンサルティング料をご請求致します』
というビジネスストーリー。
(怪しいものほど高いのが相場)
土用とは、予言ではなく運勢であり傾向です。
土用の傾向とは『不安定になるよ』という警告です。
警告とは『気をつけなさい』というお知らせです。
お知らせとは『注意して進めば大丈夫』という対策です。
何らかの縁があって、
土用という情報を仕入れた時は、
『不安定になりやすいから気をつけて進め!』
という傾向と対策を、
自然からのメッセージとしてそこに見いだしてもらえると、
健全に運をライフスタイル・ライフサイクルに、
取り入れることができるようになると思います。
ちなみに今回の土用の具体的な注意点は…
●出だしが肝心
●衝突や衝動を避ける
●精密電子機器類の管理
が挙げられます。
意識し過ごして運勢up↑
それでは☆
『土用』と呼ばれる期間。
5月4日まで続きます。
土用とは…
『季節の変わり目』という季節とされ、
春夏秋冬の間にそれぞれ挟まれる、
移り変わりの変化の時。
その期間は、自然も人も一定ではなく(傾向)、
不安定になるから気をつけようね(対策)、
そう昔から考えられてきました。
けれどそれって…
・土用になるとトラブルがあるから残念
・土用中は何をやってもダメだからあきらめろ
・土用中は全ての人が運悪くなる
そんな意味では決してないから、
安心して良いと思います。
少なくとも苦にする必要はないはずです。
『土用=絶対悪』
という情報は、『占い師』や『鑑定家』と呼ばれる、
精神的職業コンサルタントによる、
プロモーション活動(販売促進行動)であることが多いように、
今までの経験上、感じます。
『でも私が言うこの日なら大丈夫』
『私がお祈りしてあげれば問題なし』
『このお札さえあれば解決する』
だから…
『はい、コンサルティング料をご請求致します』
というビジネスストーリー。
(怪しいものほど高いのが相場)
土用とは、予言ではなく運勢であり傾向です。
土用の傾向とは『不安定になるよ』という警告です。
警告とは『気をつけなさい』というお知らせです。
お知らせとは『注意して進めば大丈夫』という対策です。
何らかの縁があって、
土用という情報を仕入れた時は、
『不安定になりやすいから気をつけて進め!』
という傾向と対策を、
自然からのメッセージとしてそこに見いだしてもらえると、
健全に運をライフスタイル・ライフサイクルに、
取り入れることができるようになると思います。
ちなみに今回の土用の具体的な注意点は…
●出だしが肝心
●衝突や衝動を避ける
●精密電子機器類の管理
が挙げられます。
意識し過ごして運勢up↑
それでは☆
コメント
コメント一覧
こんにちは。
見事にやっちゃいました。
18日に近所の氏神様へお参りに行ってた時、久しぶり家族がそろったから写真を撮ろうかと思い、デジカメを手渡そうとして砂利の上にガッチャーンです。
見事にレンズがビヨヨヨ〜ンと壊れました。
修復どころの壊れじゃないです(;O;)
まだ、5カ月しか使ってないのに...
昨日から天気も荒れてますし、ホントに土用を感じます。
ジュニア様もお気をつけてください。
ありがとうございます。
読んでいまして 神経質な方は土用を知らない方がいいかも と感じてしまいました。
電話、メール、PCがそれぞれの場面で突然つながらなくなりました。
お得意様への電話など、いつもはサクサクつながるだけにビックリしています。
コメントありがとうございます!
しかも、見事な土用デトックスっぷり(笑)
・氏神様にて
・参拝の際
・写真撮影
・デジカメ
これ、全部、九紫火気。
なんだか教科書通りの、
土用の浄化な気がします。
そのデジカメ、5カ月しか使っていないかもしれないけれど、
ちゃんと持ち主のために何かの身代わりとなって、
壊れてくれたのかもしれませんね。
でも!
ガッカリなものはガッカリ。
仕方のない、必然性のあるトラブルは別として、
不注意や不用意で痛い想いをすることがないように、
僕も気をつけたいと思います☆
仰るとおり、神経質な方の中には、
土用に限らず、凶方位や厄年などの、
マイナスの情報を知ることで、
むしろエネルギーが萎縮し、
運気を低下させてしまうような人もいますね。
理論や理屈は、それが全てではなく、
あくまで僕たちのライフスタイルを彩るヒント。
そのバランスをきちんと保った上で、
運勢学と向き合うことができると、
とても素敵なのではないかと僕は思います。
コメントありがとうございます。
精密機器系、トラブル注意です!!
特に…
・情報伝達ツール系
・家電製品系
・音の出るもの系
ここら辺は丁寧に取扱いしたいし、
可能なものはデータのバックアップなどをすることで、
トラブルが起こっても大丈夫な状態に、
しておけると安心です☆
Jr.さん
いつも楽しく知識を教えていただきありがとうございます☆
土用での出来事について質問です。
前回1月の土用の時 ある方にある提案をしたのですが、
それをきっかけにしてなんとなく連絡がなりました。
内容は確かに突拍子もないことだったとは思うのですが
「やっぱ無理ですよね〜」なんて感じで済むかと思ったら、大きく受け止められてしまったようです。。。
その提案は土用前から思っていたことで でも 土用前には言う機会がなく
終わってからでは遅かったので、メールで伝えたんですが、土用中に言った事が良くなかったのでしょうか?
として 土用中に作ってしまった良くない流れは 修復は可能でしょうか・・・
内容をいえないので、抽象的な質問ですみません。。。
コメントありがとうございます。
土用に関して。
土用中に決定⇒実行をしなければ、
それほど心配することは無いと思いますよ。
どんなに良くない流れも、
修復は可能だと思います。
現時点で心配であるならば、
まずは土用が明けるまで保留と検討を重ね、
5月5日以降に改めて仕切り直せると良いと思います。
コメントありがとうございます。
土用中にメールで伝える という行動を実行したからよくなかったのかなとも思いますが、修復は可能と考え 土用明けに いい仕切りなおしが出来るよう今は準備期間としようと思います。ありがとうございました。
確かに、土用に起こした行動は、
通常時と比べ、不安定の波に飲まれ、
無用な摩擦を起こすこともあるかもしれません。
けれど、軌道修正は可能です。
今、しっかり考えを練って準備をすることは、
土用が明けた後の良いリスタートの土台になるはずです。