4月17日から始まった、
『土用』と呼ばれる期間。
5月4日まで続きます。

土用とは…

『季節の変わり目』という季節とされ、
春夏秋冬の間にそれぞれ挟まれる、
移り変わりの変化の時。

その期間は、自然も人も一定ではなく(傾向)、
不安定になるから気をつけようね(対策)、
そう昔から考えられてきました。

けれどそれって…

・土用になるとトラブルがあるから残念
・土用中は何をやってもダメだからあきらめろ
・土用中は全ての人が運悪くなる


そんな意味では決してないから、
安心して良いと思います。
少なくとも苦にする必要はないはずです。


『土用=絶対悪』

という情報は、『占い師』や『鑑定家』と呼ばれる、
精神的職業コンサルタントによる、
プロモーション活動(販売促進行動)であることが多いように、
今までの経験上、感じます。

『でも私が言うこの日なら大丈夫』
『私がお祈りしてあげれば問題なし』
『このお札さえあれば解決する』

だから…

『はい、コンサルティング料をご請求致します』

というビジネスストーリー。
(怪しいものほど高いのが相場)

土用とは、予言ではなく運勢であり傾向です。
土用の傾向とは『不安定になるよ』という警告です。
警告とは『気をつけなさい』というお知らせです。
お知らせとは『注意して進めば大丈夫』という対策です。

何らかの縁があって、
土用という情報を仕入れた時は、

『不安定になりやすいから気をつけて進め!』

という傾向と対策を、
自然からのメッセージとしてそこに見いだしてもらえると、
健全に運をライフスタイル・ライフサイクルに、
取り入れることができるようになると思います。

ちなみに今回の土用の具体的な注意点は…

●出だしが肝心
●衝突や衝動を避ける
●精密電子機器類の管理


が挙げられます。
意識し過ごして運勢up↑

それでは☆