2009年4月11日(土)、12日(日)で行った、
千葉県内房の旅のレポートです。
●富津岬で潮干狩り体験

●地元スーパーで買った『地物』のお弁当

●久留里の街で見つけた自噴井戸

●ここで晩酌の時に飲むお水を頂きました

●奥が復元された天守閣で手前がその城跡

●天守閣から眺める三の丸跡の景色

●今回の旅でお世話になったペンション『かめやま園』さん

●一泊二食付きで8,000円程度でした

●お風呂は黒い硫黄泉(最高!)

●お土産を購入した酒蔵(滝の不動尊近く)

●名水百選でもある滝の不動尊

●きちんと整備・管理された取水場

●この奥からお水がこんこんと湧き出します

●『はかりめ』って何だか知っていますか?

●富津名物の『はかりめ(あなご)』の二色丼

●地元スーパーで購入した地物のイナダ

●お刺身(手前)とカルパッチョ(奥)にして頂きました

今まで吉方位の距離を稼ぐために、
外房(鴨川、九十九里浜など)ばかり攻めていたのですが、
内房も素晴らしい旅行スポットが沢山ありますね。
・木更津
・富津
・久留里
この辺り、もっと掘ってみたくなりました。
何かオススメ情報があれば教えて下さい!
それでは☆
千葉県内房の旅のレポートです。
●富津岬で潮干狩り体験
●地元スーパーで買った『地物』のお弁当
●久留里の街で見つけた自噴井戸
●ここで晩酌の時に飲むお水を頂きました
●奥が復元された天守閣で手前がその城跡
●天守閣から眺める三の丸跡の景色
●今回の旅でお世話になったペンション『かめやま園』さん
●一泊二食付きで8,000円程度でした
●お風呂は黒い硫黄泉(最高!)
●お土産を購入した酒蔵(滝の不動尊近く)
●名水百選でもある滝の不動尊
●きちんと整備・管理された取水場
●この奥からお水がこんこんと湧き出します
●『はかりめ』って何だか知っていますか?
●富津名物の『はかりめ(あなご)』の二色丼
●地元スーパーで購入した地物のイナダ
●お刺身(手前)とカルパッチョ(奥)にして頂きました
今まで吉方位の距離を稼ぐために、
外房(鴨川、九十九里浜など)ばかり攻めていたのですが、
内房も素晴らしい旅行スポットが沢山ありますね。
・木更津
・富津
・久留里
この辺り、もっと掘ってみたくなりました。
何かオススメ情報があれば教えて下さい!
それでは☆
コメント
コメント一覧
土用の期間に入りまして 何かやりたいけど…
あれが欲しいけど…
過去の土用期間の過ごし方を読みますと
行動力が萎縮してしまいます
土用期間は行動力は萎縮でOK?でしょうか。
土用は『行動を萎縮』ではないです!
だから大丈夫。
『気をつけて行動する』
これが肝心。
『では今月、具体的にどのように気をつけるか?』
それに関しては、近々ブログにて、
バッチリご紹介します☆