昨日でお彼岸期間が終了しました。
僕は早朝に家を出発し、
一路、お墓参りへ。
道中、運良く、とても素晴らしい、
金色の朝日を車の中から観ることができました。
前日は突風に乗った横殴りの雨が降る、
何だかおかしな天気でしたが、
この日は、とても気持ちの良い朝。
1件のお墓参りを終えそのまま、
群馬県桐生市の桜木公民館にて、
第2・第4月曜日の10時から行われている、
『桐生教室』という講座へ。
九紫火気の年の運勢として注意が必要な、
『花粉症やアトピーを始めとする、
アレルギー性疾患の原因と対処』
に関してご紹介しました。
その講座が正午に終了。
そのまま次の目的地を目指して出発。
途中ランチ休憩のため、寄り道をしたのは…
◆ラーメン専科 麺々
群馬県桐生市広沢町6-250-1
電話 0277-52-6886
このお店の塩つけめん、お気に入りです。

先日の、アサリと菜の花のパスタもそうですが、
3月は四緑木気の月で、長いもの(麺類)が吉。
そんなことを何となく意識しながら過ごしているので、
自然とラーメンやパスタ・お蕎麦などを食べる機会が、
多くなっている1ヵ月です。
で。。。
そこから足利市小俣へ移動。
父方の祖父母と、お姉さんのお墓へ。
最近のお墓参りでは、墓石の前で手を合わせ、
お経を唱えるのが定番になってきました。
それにしても…
風は冷たいものの、太陽と植物は春ですね。
梅や桃、サルスベリは咲き乱れているし、
路地にはツクシンボが顔を出していました。

さて。
これにて、お彼岸は終了。
ここから先は、4月の大きな波に向け、
心と体と運の回復と補充に入って吉。
※2009年は4月→7月→10月→1月に運が動く!
旧吉田茂邸の火災や、
米貨物機墜落事故など、
世の中は何やらソワソワし始めていますが、
僕達は、まだフライングしないように注意。
今はしっかり準備運度をしながら、
4月からの頑張り所へ向けて調整を始めましょう。
それでは☆
僕は早朝に家を出発し、
一路、お墓参りへ。
道中、運良く、とても素晴らしい、
金色の朝日を車の中から観ることができました。
前日は突風に乗った横殴りの雨が降る、
何だかおかしな天気でしたが、
この日は、とても気持ちの良い朝。
1件のお墓参りを終えそのまま、
群馬県桐生市の桜木公民館にて、
第2・第4月曜日の10時から行われている、
『桐生教室』という講座へ。
九紫火気の年の運勢として注意が必要な、
『花粉症やアトピーを始めとする、
アレルギー性疾患の原因と対処』
に関してご紹介しました。
その講座が正午に終了。
そのまま次の目的地を目指して出発。
途中ランチ休憩のため、寄り道をしたのは…
◆ラーメン専科 麺々
群馬県桐生市広沢町6-250-1
電話 0277-52-6886
このお店の塩つけめん、お気に入りです。
先日の、アサリと菜の花のパスタもそうですが、
3月は四緑木気の月で、長いもの(麺類)が吉。
そんなことを何となく意識しながら過ごしているので、
自然とラーメンやパスタ・お蕎麦などを食べる機会が、
多くなっている1ヵ月です。
で。。。
そこから足利市小俣へ移動。
父方の祖父母と、お姉さんのお墓へ。
最近のお墓参りでは、墓石の前で手を合わせ、
お経を唱えるのが定番になってきました。
それにしても…
風は冷たいものの、太陽と植物は春ですね。
梅や桃、サルスベリは咲き乱れているし、
路地にはツクシンボが顔を出していました。
さて。
これにて、お彼岸は終了。
ここから先は、4月の大きな波に向け、
心と体と運の回復と補充に入って吉。
※2009年は4月→7月→10月→1月に運が動く!
旧吉田茂邸の火災や、
米貨物機墜落事故など、
世の中は何やらソワソワし始めていますが、
僕達は、まだフライングしないように注意。
今はしっかり準備運度をしながら、
4月からの頑張り所へ向けて調整を始めましょう。
それでは☆
コメント