2009年02月03日 豆まき 鬼はそと。 福はうち。 今日で2008年も終了。 明日から2009年が始まります。 みんなの未来が素敵なものとなりますように。 また、みんなの未来に待っている、 素敵なものとちゃんと繋がれますように。 タグ :節分豆まき 「西企画の日常」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 とり 2009年02月03日 22:29 Jr.先生 仕事帰りに久々、デパ地下で恵方巻きなんぞ仕入れようかと立ち寄りました。ギョッ!え〜!でした。恵方巻きの販売を数ヵ所で行ってましたが一番低価格の店に長蛇の列。 デパートの店員の方が「今年は異常よ、朝から列が切れないんです。皆さんせめてもの、て事ですよね」と話されていて、なんか痛感しました。が買い求めて美味しく頂きました! Jr. 2009年02月04日 09:09 とりさん 近年では、関西だけでなく関東でも、 すっかり『恵方巻き』が定着してきましたね。 デパートやスーパーマーケットのみでなく、 お惣菜屋さんやコンビニまで、 どこもかしこも『節分』『豆まき』『恵方巻き』です(笑) 不況になって、世の中のムードが暗くなればなるほど、 みんな自分の運と向き合わざるを得なくなる。 そうやって誰もが、運がある、ということを前提に、 運を良くする努力を意識できると、 もしかしたら景気も良くなるかもしれませんね。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
仕事帰りに久々、デパ地下で恵方巻きなんぞ仕入れようかと立ち寄りました。ギョッ!え〜!でした。恵方巻きの販売を数ヵ所で行ってましたが一番低価格の店に長蛇の列。
デパートの店員の方が「今年は異常よ、朝から列が切れないんです。皆さんせめてもの、て事ですよね」と話されていて、なんか痛感しました。が買い求めて美味しく頂きました!
近年では、関西だけでなく関東でも、
すっかり『恵方巻き』が定着してきましたね。
デパートやスーパーマーケットのみでなく、
お惣菜屋さんやコンビニまで、
どこもかしこも『節分』『豆まき』『恵方巻き』です(笑)
不況になって、世の中のムードが暗くなればなるほど、
みんな自分の運と向き合わざるを得なくなる。
そうやって誰もが、運がある、ということを前提に、
運を良くする努力を意識できると、
もしかしたら景気も良くなるかもしれませんね。