運が良い人にもトラブルは起こります。


運が良いからこそ起こるトラブルがあります。


それを知らず、何か不都合が起こったとき、


『自分は運が悪いんだ』


と誤解するのは危険です。


自分または他人に、嫌なことや辛いことが起こったとき、


『これは運が悪い!』


と思うのは、自然だと思います。


そこに痛みや被害や損失などを伴うトラブルならば、
確かに何かしらの悪運が生じていると考えて間違いありません。


けれど、


『だから(自分は/あの人は)運が悪い!』


と断定するのは、間違ってしまう恐れがあるので注意が必要です。
なぜなら、運の悪い人にのみ起こるのがトラブルではないからです。


怪我をしないのが運の良い人ではありません。
運が良い人でも怪我をすることはあります。


怪我はしても大怪我をしないのが、運の良い人です。
または怪我をすることで何らかの運の展開があるのが運の良い人です。


間違えないのが運の良い人ではありません。
運が良い人でも間違えることは、当然あります。


間違えるたびに成長するのが、運の良い人です。
間違えることで本当の正解に辿り着けるのが、運の良い人です。


宝くじが当たらないからと言って、運が悪いわけじゃありません。
宝くじに限らず、運が良くてもハズレくじを引くことは、しばしばあります。


運の良い人には、自分にとって、
必要な分だけのお金が入ってきます。
または、自分の営みに対し、正当な報酬を認めてもらえます。


運が良い人と運の悪い人。


それぞれに起こる現実に、そんなに大きな違いはないと思います。


みんな泣いたり笑ったり、怒ったり悩んだりしながら、
風邪も引くし喧嘩もするし、悩み落ち込むこともある。


そこで根本的に異なるのは、
出来事そのものの良し悪しではなく、
その後の展開の良し悪しです。


運の良い人にとっての災難とは、それが除毒として起こります。


抱え蓄えていた悪運が、大きく溜まる前に小出しに表現されるので、
どんな問題も命取りにはなりにくいです。


また、除毒が済んだその後は、トラブルが起こる前よりも、
運は軽やかになり、清々しています。


何なら、運が良い人にほど、ちょくちょくトラブルが起こります。


運が良いからこそ起こっている除毒にも関わらず、


『(わたしは/あの人は)運が悪い!』


と決めつけてしまったら、それってすごく危険なことです。


もしも悪運に遭遇したときは、その出来事の内容ではなく、
それが当人にとってどんな意味を持つのか考えてみると、
その時点での正しい運の良し悪しを、
誤解なく判断することができるようになると思います。


それでは☆


お知らせ
★新春開運講座2016DVD&CD・MP3

2016年の新春開運講座の内容を、
映像と音声でまるっとお届けします。

1年間通してヒントにしていただける情報満載。

の詳細は、上記のリンクから☆

★こよみよみ@千代田

毎月第4土曜日に千代田にて開催している無料講座です。
こよみの読み方をご紹介しています。

2016年上半期のスケジュールは上記のリンクから☆

★こよみよみ+PLUS

第4土曜日のこよみよみの後の有料講座です。
自分の運を自分で決めるために必要な、+αの知識をご紹介します。

大切な未来は、誰にも預けず自分でデザインして吉☆

★2016シリーズ発売! ーこよみ&カレンダーー

・2016こよみ 1,080円
・2016カレンダー 864円

おかげさまで、どちらも残りわずかです☆

★質問専用エントリー5

ご質問はこちらのコメント欄にて承ります。
記事本文とは関係のないご質問であっても、
こちらにコメントいただければご返信いたします☆

《西企画の日常:春分の太陽》

春分と秋分は、太陽が特別な力を持つ日

朝日は真東から昇り、夕日は真西に沈みます。

その光には、幸運と良縁のエネルギーあり。

これが今日の朝日。

お彼岸の朝日

これが今日の夕日。

お彼岸の夕日

春のお彼岸は天気が崩れることが多く、
春分の太陽を撮影できたのは久しぶりです。

良いエネルギー補給になりました。