2005年3月4日。


四緑木気の年。
八白土気の月。
三碧木気の日。


自分の本命星である六白金星が、
年盤で西に回っている年の、
月盤で東に回っている月に、


『せっかくの良き年、良き月だもの!』
『とにかく何かを始めなければ!』


という想いで、このブログ、
『Jr.の開運☆裏お気楽.com』を、
スタートさせました。


(有)西企画に入社し、師匠のもとで運を学んで、5年目でのこと。
今からおよそ8年前のこと。


来年、再び四緑木気の年になり、こよみの上では、
一周することになりました。


書き続けることができた自分を褒めたい気持ちより、
読み続けて下さった読者の方に感謝したい気持ちの方が強いです。


読んでくれる人がいないと、
書くことはできても、書き続けることはできません。


ありがとうございます。


そもそも、このブログの出発点を振り返ると。


ブログタイトルが色々なことを物語っているなと感じます。


【Jr.】


もうすっかり自分自身馴染んできたこの呼び名は、


・西欽也
・西敏央


という、同じ姓の鑑定士がいる西企画において、
当時から今でも、公私共にお世話になっている方が、


『先生は、西先生、あなたは、Jr.』


と呼び分け始めたのが、きっかけです。


『名前が紛らわしいから、あなた今日からJr.ね』


となったのが、十数年前。
20代の後半に差し掛かった頃。


それが、ブログのタイトルとなり、
40歳を目前に控えた今でも呼び名として使われ、
自分もそれを当たり前のように受け入れて。


何がきっかけになるかなんて、誰にも予測できないことだし、
ほんの些細な出来事から、今に続く大切なものが形作られること、ある。


『運』や『縁』と呼ばれるものは、不思議です。


【開運】


としたのは、この世界、色々情報が溢れる今、
運を良くするための方法や、運が良くなるような話に関しては、
依然、誤解や勘違いや、詐欺や不信が横行しているのが気になって。


書籍やネットを通して手に入れられる様々な知識の中でも、
運の情報はずいぶん時代の流れに取り残されてしまっているように思います。


誰かを不安がらせるためではなく、
誰かからお金を巻き上げるためでもなく、
西欽也から教わった、気持ちを楽にして運と向き合うスタイルを、
ネットに乗せて伝えることができたら、
それが運を開くきっかけになってくれるはず。


そんな想いが【開運】に込められています、実は。


【裏お気楽.com】


としたのは、(有)西企画のウェブサイトである、


◆お気楽.com


に綴った、オフィシャルで、真面目で、
きちんとした情報に対して、このブログでは、


・より身近で
・よりカジュアルな
・舞台裏でしか語れない話を


修行中である『Jr.』の視点から、
ひっそりマイペースに書いて行こう、という意図からです。


乱暴な言い方をすれば。


講座やビジネスの場面では、
すまし顔で過ごさなければならないけれど、
この場所では、ぶっちゃけトークをして、


『ああ、占い師って、そういうこと、考えてるんだあ』
『へえ、専門家でも、不安なことや難しいことはあるんだあ』
『なるほど、鑑定士の場合は、そういう風に応用しているんだあ』


と、より生々しく運を受け止めてもらえたら良いな、
というのが当初の狙いでした。


今では、完全に、この『裏』が僕にとっての『表』になってしまい、
軽々しく無責任なことを書き記すわけにはいかなくなってしまいましたが、
それでも、机上の空論以外のことだけをご紹介したい、
という意思は変わらずハートにあるままです。


Jr.の開運☆裏お気楽.comというのは、そういうブログです。


常に心に響く濃い内容をお届けできるとは限らず、
時には運の情報に関係ない宣伝や告知も交じってしまいますが、
これからも、良く学び、良く考え、良く動きながら、
その都度、僕が僕なりに感じた『運』に関するアレコレを、
なるべく丁寧に、なるべく誠実に文字にして、
このブログにてご紹介していきたいと思います。


時々、3日に1度くらいは、チェックしに来て下さい。


それでは☆