今月は、季節の変わり目であり、
運の流れも不安定となる、
『土用(どよう)』と呼ばれる季節アリ!!

決して安心できる安定期間ではないその土用は、
1月17日から始まって、2月3日の節分まで続きます。

土用の注意事項、色々あり、
過去のエントリーにも、
あれこれ書いて来ました。

土用の心構え
土用対策3点セット
土用なんて怖くない

etc...

それでもまだ書ききらないくらい、
土用において伝えたいメッセージは、
本当にいっぱいあるのですが。。。

いっぱいあっても、全部は覚えきれないし、
毎日の慌しい生活の中で、
細かいことまで1つずつ意識していたら、
考えも行動も鈍ってしまうので、
むしろ、普段は忘れてしまっているくらいが、ちょうど良い!

『ただし、これだけは覚えておいて!』

というポイントを、3つだけ、
以下に挙げてみることにしてみます。

1.車の運転要注意!!
2.精密機械類の操作管理は慎重に!!
3.団体行動を乱さないこと!!


1つずつ、細かく見ていくと…


1.車の運転要注意!!

不注意による事故が多くなったり、
交通違反が見つかりやすくなったり、
整備不良が起こったりしやすい時期です。

自動車に限らず、電車も飛行機も、
安全に無難に利用して◎


2.精密機械類の操作管理は慎重に!!

精密機械類とは、主に、

・パソコン
・携帯電話
・家電製品

のことを差します。
特にパソコンや携帯のデータバックアップは重要!
保存していないデータに限って、
壊れたり失くしたりするものです。

大げさに言えば、いつ壊れても良いようなものは、
なかなか壊れない、ってのが運です。
バックアップ、忘れずに!


3.団体行動を乱さないこと!!

単独行動や担当・専門・専用という場においてでなく、
協力・チーム・協調・連携・組織において、
トラブルが発生しやすい時期です。

『みんなで一緒に過ごす』

という時には、ルール・決まりを守って、
全体の和を乱さないよう過ごして◎


今回の土用は、2008年度最後の土用。
季節の変わり目、月の変わり目というだけでなく、
1年の運の変わり目でもあり、
強い変化の作用を持つと考えられます。

上記の3つだけは、意識しつつ、
上手にその荒波を乗りこなして大吉!

それでは☆


◆ナットク!運気解析ロジック☆

毎月第3木曜日に開催する、
自分占い師養成講座、
おかげさまで、定員一杯となりました。
お申込み頂いた方、ありがとうございます!

会場にて、お待ちしています☆