
土用中に思いついて、
土用中に購入するのが、
衝動的支出。
いかにも不安定な衝動買い。
お勧めしにくい悪い傾向。
一方。
土用前に決めておいて、
土用中に購入するのが、
計画的支出。
お勧めしたい良い傾向。
衝動的支出は凶。
計画的支出は吉。
土用中の支出は、
基本的にそれが判断基準となります。
計画的支出の落とし穴
計画的支出と言えど、
そこには落とし穴というか、
よくある失敗パターンがあって。
十分に下調べをし、
予算も定めておいたのに、
いざ土用に入ってから、
『ついでにあれも』
『せっかくだからこれも』
『予算は無視してそれも』
となったら、衝動買いと同じ。
予め定めた計画を、
そのまま実行してこそ、
計画的支出と言えます。
季節の変わり目において、
ハートが揺れるのは仕方なし。
また、いざ決断の段階になって、
その他の選択肢が目に入り、
及び腰になるのも当然のこと。
けれど。
そこで安心して答えを出せるように、
土用前に十分に準備を整えたはず。
そんな過去の自分を信用して吉。
土用の甘い誘い
土用中の支出は全て凶、
ということはありません。
予定通り、予約通りなら吉。
毎日の消耗品なら、
そもそも土用を気にする必要なし。
ところが。
★予定外のものが欲しくなる
★欲しかったものが急に見つかる
★欲望が突発的に膨張する
それが土用の運勢です。
だから、土用中は、
衝動買いをしやすい期間です。
気を付けていても、
ふと気を抜いたときに、
無意識的にお財布を開いてしまうのが、
土用の怖いところです。
季節の変わり目だから、
バーゲン・セールも開催されます。
だから、そこそこ計画的な人でも、
ついハマってしまうわけです。
買わない我慢より買う計画を
心身共に不安定な運気の中、
『ふいに欲しくなる気持ち』
は非常に良く共感できます。
そこで暴走しがちになる気持ちを抑え、
本当に必要なものだけ手に入れるためには、
事前に予め設定された支出計画が不可欠です。
『とにかく何一つ買っちゃダメ』
という不自然な制約は、
むしろ欲望の膨張を促進します。
欲望という名の怪物は、
我慢をエサにして成長するのかもしれません。
何かを欲するエネルギーは、
基本的に吉なのです。
それ自体は生きるための立派な原動力。
問題は、不安定な季節の変わり目で、
間違った欲に踊らされること。
結果として余計な支出により、
運を浪費・消耗させられてしまうこと。
そんな悪運を避けるためには、
『買わない我慢(我慢して買わない)』
ではなく、
『買う計画(計画通りに買う)』
を意識して吉。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント