7月19日から、土用が始まります。
土用とは、季節の変わり目で、運気の変わり目。

大気の変動と共に、人の心や体も変化し、
気持ちや感情の浮き沈みが大きくなり、
また、体調も崩れやすい注意の時。

土用が明ける8月7日までは、
大きな判断・決断・選択を控えて◎

土用期間中の基本的な『禁止事項』としては…

・建築事(基礎工事や柱立て、棟上など)
・お水取り(吉方位旅行は可)
・投資(衝動買いや借金契約など)

が挙げられます。
諸説云々あれど、上記の3つは、
どの占いの教科書にも載っているんじゃないかな。

特に土用中の建築事は、古来より、
『やると運が悪くなること』の定番とされています。
火を呼び火事をみるらしいんですよね。
土用中に家に関することをやると。

その真偽はさておき、とりあえず安心のために、
わざわざ土用中を選ぶようにして建築をするのは、
気持ち良くないので避けたいところです。

それ以外にも…

今回の土用は、

・人間関係の衝突
・突発的なトラブル
・秘密の露見


が起こりうる注意ポイント。
ただでさえ、みんな6月に運を消耗して疲れているので、
ちょっとしたつまずきがアクシデントにつながりやすいです。

もしも良くないことが起こりそうな時や、
起こってしまった後には、
焦らず、感情を判断の基準にせず、
信頼できる人に報告・連絡・相談して運勢up↑

そこで答えが出なかったとしても、
焦って無鉄砲に進まず済むことが大切。
また、トラブルが起こったという現状を、
周囲の人が知っていることも大切。

『伝えること』

は信用に関わるので、後回しにしないで◎

それでは☆