きれいに晴れて気分はすっかり春。
梅の花がとてもきれいでした。
今日のお墓参りでは…
・きれいなお水をあげる
・お花を供える
・お線香をあげる
・般若心経を一巻あげる
・腹式呼吸をする
をワンセットで5カ所、やってきました。
(あと1カ所で完了です)
最近はそれが定番スタイルかな。
自分のルーツを前にした時、
人は良くルールやしきたり、
礼儀や禁止事項を口にするけれど、基本的には、
『心をカラにして何も考えず、
手を合わせて墓石と向き合えば良い』
そう思います。
そんな気楽でリラックスした雰囲気をベースに、
みなさんも自分なりのお墓参りスタイルを、
作っていって下さい。
それでは☆
梅の花がとてもきれいでした。
今日のお墓参りでは…
・きれいなお水をあげる
・お花を供える
・お線香をあげる
・般若心経を一巻あげる
・腹式呼吸をする
をワンセットで5カ所、やってきました。
(あと1カ所で完了です)
最近はそれが定番スタイルかな。
自分のルーツを前にした時、
人は良くルールやしきたり、
礼儀や禁止事項を口にするけれど、基本的には、
『心をカラにして何も考えず、
手を合わせて墓石と向き合えば良い』
そう思います。
そんな気楽でリラックスした雰囲気をベースに、
みなさんも自分なりのお墓参りスタイルを、
作っていって下さい。
それでは☆
コメント
コメント一覧
心の中で手を合わせています。
それでもいいでしょうか?
5ヵ所であと1ヵ所 と たくさんの墓地をお持ちなんですね。
それ 全部 行かれるって立派だっと思います。
ことさん
僕の持論は…
『信号待ちの間でも先祖供養はできる』
です。
お墓へ行かなくても、
今、いるその場所で、
手を合わせられたらそれで吉。
また、もちろんお仏壇でも良いと思うし、
遺影があれば、それに手を合わせるのでも、
良いと思いますよ☆
もりさん
5ヵ所と言っても、それぞれが、
比較的近くに固まってあるのです。
だから実は、頑張っているように聴こえて、
本当は楽をさせてもらえる恵まれた環境です(笑)
また、僕は基本的に怠け者なので、
命日やその他の行事はほとんで省略しています。
年に2回、お彼岸の時だけ、
お墓参りを心がけているんですよ☆