
10:00から桐生市の、
桜木公民館にて。
午後は場所を移動し、
19:00から富士見。
午前の部は『開運行動』に関して。
詳しくお勉強すると、
運を良くするための方法って、
数え切れないくらいいっぱいあるのですが、
その中でも『これをやると運が良くなる』という、
具体的な行動方法をご紹介しました。
午後の部は『五行思想』に関して。
五行思想とは『木・火・土・金・水』という、
この世界を構成する五つの要素を、
どう利用して生活に活かすか、
運を読み解くか、というお話。
家相や方位・色など、
あらゆる鑑定の場面でその判断の基準となる、
最もベーシックなきほんの『き』です。
今はどの講座でも、(有)西企画で発行している、
『きほんの〈き〉学』という書籍をテキストとしてお話を進めているのですが、
テキストを使ってもなお、知識のお勉強ということになると、
まだまだ説明の仕方が実力不足で申し訳ないですね。
もっと分かりやすく。
親しみやすく。
もっと気楽に。
そうやって、運や縁などの見えない素敵さを、
みんなで感じられるようになると楽しいだろうな。
それでは☆
コメント