c974bcb9.JPG

2007年は二黒土気の年。
二黒土気のプラスエネルギーを、
インプット&アウトプットして吉。

二黒土気の気をくれる神様は、
ずばり『お稲荷様』です。
平成19年の開運は、
お稲荷様にお参りして◎

(ちなみに去年は観音様でした)

で…

昨日、2月5日は『初午』の日。

初午とは、立春過ぎて新年を迎え、
一番最初にやってくる午の日のことで、
お稲荷様へお参りするのに最適な吉日。

もちろん行ってきました。
お供え物を持って。

小泉稲荷神社

鳥居の数はそのお稲荷様の霊験を表します。
いっぱいあるほど、実績も多いということ。
そう考えるとこの鳥居、圧巻です。

お稲荷様へお参りする時の、
オススメのスタイルをご紹介します。
興味のある方は以下をcheckしてみて下さい。


Jr.オススメお稲荷様参りスタイル

・お参りをするのは『午の日』が吉
・出来れば『地元』のお稲荷様が◎
・夜や夕方はなるべく避け、午前中がグッド!
・手ぶらよりもお供え物を持って行くのが◎
・お供え物は『お菓子』『お揚げ』『お米類』のどれかがオススメ!
・お供えしたものは、その場でお上げ頂く(コチラを参照)

という感じです。

神様参りに本当はルールなんてありません。
ルールを強いるのは神様じゃなくて人間だ。

みなさんご存知の通り大切なのは、
外見ではなくて神様に向き合う僕達の心の方。

堅苦しいのが苦手な人は、常識の範囲内なら、
自分なりのスタイルで良いと思います。

きれいな心でお稲荷様にお参りして運勢up↑

特に!

・迷った時
・仕事が上手く行かない時
・運が不安定になった時


上記のような運気の停滞を感じた時は、
午の日を待ってお稲荷様と対話して吉。

オススメです☆