
季節の変わり目というのは、
人の価値観が入れ替わり、
物や流行も移行します。
それに歩調を合わせて、
季節を先取りしたキャンペーンが、
あちこちのお店で開催されます。
いわゆる、
★バーゲン
★セール
★大売り出し
です。
つまり。
土用とセールはかぶります。
でも、土用とは心も体も不安定になり、
イライラやソワソワに邪魔されて、
判断力が低下しやすいから気をつけて。
土用の衝動買いに注意
季節の変わり目における、
不安定な心身の状態で、
気を付けたいのが衝動買いです。
★春のスパークリングセール
★夏の大バーゲン
★秋物一掃売り尽くし
★新春開運大売出し
などの売り文句に物欲を刺激され、
当初の予定にはなかった支出や、
特に必要なかった買い物が増えるのは、
運の損失でもあります。
けれど。
土用中のセールには、
まさにその揺れる物欲を、
これでもかと揺さぶり混乱させ、
まんまとお財布を開かせる魔力があります。
気をつけないと、してやられます。
買い手に求められる堅実性
そもそもセールとは、
季節の替わり目を狙った販促です。
運の不安定につけこんで、
と言ったら人聞き悪いですが、
商売上手なプロの仕業です。
役立つ必要なものを、
求める人に最適価格で販売する、
というよりは、
『儲けるために売りつける』
『得したと思い込ませる』
『必要だと錯覚させる』
というのが、近いです。
それが現代的な商売です。
その証拠に。
本当に役立つ必要なものが、
セールに出されることはありません。
セールする必要がないからです。
賢く立ち回るためには、
★本当に必要かどうか
★価格と品質は見合っているか
★セールの雰囲気に飲まれていないか
などの堅実性が不可欠です。
買うのは我慢し売るのは頑張る!
不安定な季節の変わり目に、
お金という目に見えるエネルギーを、
過剰に消費するのは大きなリスクです。
大切なお金は、安定的な季節において、
計画的に運用するのが堅実です。
土用中のセールにて、
欲しかったものを安く見つけたとして。
一旦は保留するのが無難。
可能なら土用が明けてから再検討。
どうしても必要なら購入を。
土用中のストレスは、
ショッピング以外の方法で解消して吉。
一方で。
お店を経営している人は、
土用中が稼ぎどき!
人の欲望が活性化し、
物流も活発になるので、
一生懸命働いて、
売り上げを伸ばして吉。
ただし、お客様とのトラブルには注意して。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント