2006年12月31日 年越し蕎麦で運勢Up ↑ 大晦日 四緑木気で 運勢Up↑ 鴨南蕎麦を作ってみました。 今年お世話になった人達。 これまでお世話になった人達。 これからお世話になる人達。 全ての縁が長く長く続くように、 感謝と願いを込めてズルズルと。 2006年の『裏お気楽.com』は、 このエントリーが最後です。 このblogの中に一つでも二つでも、 開運のヒントを見つけてもらえたなら嬉しいなあ。 もちろん来年もなるべくいっぱいの、 運が良くなる色々な情報を、 ご紹介できたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします☆ 「西企画の日常」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 うさきち 2007年01月02日 23:41 鴨南蛮そばなんて〜。おいしそ〜です 作り方教えてくださいね。 私鴨南蛮を自分の家で作ったことがないので。 Jrさんの新しい年に素敵な事がたくさんおこりますように・・。 Jr. 2007年01月03日 14:25 うさきちさん コメントありがとうございます! 鴨南蛮そば、けっこう酔っ払いながら、 すごくアドリブに作ったので、 確かな作り方は覚えていません… が… 1つだけ言えるのは、 『けっこう灰汁がでるから、 グラグラは沸騰させず、 また灰汁取りをしっかりすること!』 です。 それと、スープではなくてあくまでつけ汁なので、 『ちょっと濃いかなあ?』 くらいの味付けが丁度良いです。 うさきちさんにも2007年、 素敵なことが起こりますように☆ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
作り方教えてくださいね。
私鴨南蛮を自分の家で作ったことがないので。
Jrさんの新しい年に素敵な事がたくさんおこりますように・・。
コメントありがとうございます!
鴨南蛮そば、けっこう酔っ払いながら、
すごくアドリブに作ったので、
確かな作り方は覚えていません…
が…
1つだけ言えるのは、
『けっこう灰汁がでるから、
グラグラは沸騰させず、
また灰汁取りをしっかりすること!』
です。
それと、スープではなくてあくまでつけ汁なので、
『ちょっと濃いかなあ?』
くらいの味付けが丁度良いです。
うさきちさんにも2007年、
素敵なことが起こりますように☆