事務所の巽(辰巳・たつみ/南東)の、
はきだし窓の下のところに、
蛇のぬけがらを発見しました。
写真、分かります?
両目から尻尾の先の先っちょまで、
見事なくらいきれいに、
脱皮してあるでしょう。
素晴らしい。
第一発見者は、師匠こと、西欽也。
撮影者は、Jr.こと、西敏央。
この蛇のぬけがら、田舎の方では、
『絹・衣(きぬ)』って呼んで、
すごくありがたがります。
どうして、こんな気持ち悪いものをありがたがるのか…
なんでだと思いますか?
実はこれ…
お財布に入れておくことで、
金運up↑の開運アイテムになるからなんです!
もちろん、半紙にくるんで、
家のタンスや会社の金庫に入れておくのも◎
それにつけても、立派な絹だなあ。
縁起良し!
みなさんも、蛇の抜け殻を見つけたら、
『気持ち悪い!』なんて邪険に扱わないで下さいね。
蛇はお家の守り神であると同時に、
・金運up↑
・良縁運up↑
・恋愛運up↑
の象徴でもあります。
大切にすることで、運が良くなりますよ☆
コメント
コメント一覧
コメントありがとうございます☆
それはすごく運が良いことですねぇ。
でも、確かに気持ちが良い代物ではないかも…
だから、それは観て楽しむものではありません。
白い紙に包んで、お財布に入れておくと良いですよ!
・良縁運up↑
・金運up↑
両方の効能を期待できます☆