群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、


・陰陽五行
・九星学
・運勢学
・方位学
・家相学


などの東洋的考え方を用いた、
運の良し悪しの鑑定をしています。


また、その方法をそっくりそのまま、
より多くの方にご紹介したくて、
毎月、各地で講座を開催しています。


講座でご紹介する内容を書籍にまとめ、
商品として販売したりもしています。


なので、『鑑定』『講師』『執筆』の3つが、
日々の僕の業務となります。


無資格です。
誰かから認可を頂いたり、
どこかの流派のお免状を授かったりはしていません。


ただ、独学というのとは、またちょっと違います。


自分自身の父親が、鑑定を家業にしていました。
物心ついた時(保育園の頃)には、
父や母に連れられ、吉方位へと出かけたり、
そこでお水取りをしたり。


九星学の知識は日常会話に出て来るので、
自分がどういう星を持っているかは子供の頃から知っていたし、
車に乗っていると、外の景色を眺めながら、
両親が家相の良し悪しを討論し始める、
そんな環境で育ちました。


当然と言えば当然ですが、
人生の節目における判断・決断・選択は、
常に運を意識して行われてきました。


例えば、過去6回行った転居は、
全て時期・方位共に吉を狙った計画的なものです。


一時、社会からドロップアウトしてダークサイドに埋没します。


その際、自分で責任を取りきれなくなって『実家』に拾ってもらい、
それを機に『西企画』に入社したのが今から一回り前の六白金気の年です。


約10年前の出来事。


それからは、父親である西欽也が、
自分にとっての上司ともなり、師ともなり、
それにくっついて回って、現場経験を積み重ねて今日に至ります。


結果、自分の鑑定ロジックのベースは、
伝統的でアカデミックな、流派のあるものではなく、
基本、『西欽也のライフスタイル&ビジネススタイル』みたいなものです。


ただ、彼はあまりにも感覚的・直感的で一貫性が感じられず、
良い意味で自由、悪い意味でムカつくほどにいい加減なので、
それをきちんとみんなに説明できるように、


『周りの先輩方のご意見(経験談)』
『他の人が書いた書籍やインターネットの情報』
『昔ながらの伝統的な法則』


などを参考に最低限の理論の肉付けをし、
それをもって毎日の鑑定に臨んでいます。


ご相談内容には様々なものがありますが、
人の性格と運を診断・鑑定し、
そこから過去・現在・未来の運勢や、
その人に合った開運法を導き出すのが、最も得意とする分野です。


一方、霊的な事や運命・前世的な事は完全に専門外です。
自分にそちら方面のスピリチュアルな才能は皆無です。


見えないものが見えないどころか、
時々は見えてるものまで見落とすことがあるくらい鈍感です。


現在では、10年間の経験の蓄積を基礎として、
家相鑑定や命名も承るようになりました。


高度な経営判断が求められるような企業コンサルティングは、
十分な経験値が必要不可欠となるので西欽也任せです。


けれど、勢い・発想・センスが重視されるような、
小さなお店、個人経営のサロン、発展途上の若い企業などは、
積極的にサポートをしたいと、様々な取り組みをしています。


例えば、3ヵ月に1度、年に4回、
季節の変わり目“土用(どよう)”ごとにミーティングをし、
これまでの3ヵ月間を振り返り、新しい3ヵ月間の目標と予定を立てる、
なんていう『土用MTG』は、なかなか楽しいです。


未来から未来の自分がやって来て、


『もうちっと真剣にやらねえと、いつの日か俺みたいになっちゃうよ』


と悪い意味で注意されてしまわないように、
今日や明日を過ごそうと思っています。


けれど、基本的にはマイペースです。


美味しいものが美味しく食べられたら、
他には良い時計も良い車も海外旅行もセレブな地位も要らないです。


西企画がお金持ちになれなくても、
西企画の顧客がお金持ちになってくれたら、
それで十分に幸せです。


まだまだ、年齢的にも経験的にも中途半端なので、
現時点で言い切れるような立派なことは何もありませんが、
今後も、引き続き、より楽しく、より分かりやすく、
運の情報をご紹介できるように精進して行きます。


どうぞよろしくお願い致します。


それでは☆