土用というのは、 しんどければしんどいほど、 ★過去のツケが清算されている ★遅れていた更新が捗っている ★帳尻合わせが進んでいる と考えることができます。 だから、ツケや遅れやしわ寄せを、 そのまま持ち越してしまうより、 土用の度に片付けてしまった方が、
2023年04月
出会いも別れも同じ縁の延長線
縁とは繋がりのこと。 世代を超えた自分と何かとの関係性のこと。 それが四緑木気を軸とした考え方。 世代とは、生まれてから死ぬまでの間だけの話ではなくて。 生まれる前の前世や、 死んだ後の後世まで含めた、 一連のつながりってこと。 出会いとは、これまで繋
【新歓】こよみ部オンライン春の体験入部
毎月第1・第3土曜日の21時。 運を良くする大人の部活動。 暦をひらき未来と向き合う定期習慣。 それが、こよみ部オンライン。 春の体験入部会を開催します。 ★こよみ部オンライン春の体験入部 日程:2023年4月29日(土) 時間:21時00分から21時30分 場所:zoomミー
土用を目安にした3ヵ月に1度というサイクルの効能
土用に古い季節の清算をし、 新しい季節を迎えるための準備をする、 土用デトックスという考え方。 土用を目安にすれば、 3ヵ月ごとの定期性を保って、 『リセットの機会』 を作ることができます。 いい加減というか自堕落になりがちな、 僕のような性格の中年にと
開運商品・開運サービスに手を出す前に
よく食べてよく働く。 分相応な選択をする。 困っている人の力になる。 ただし、自己犠牲はほどほどにする。 できることをできるだけやる。 そんな日々を繰り返すだけで、 吉方位に行かなくても、 ラッキーカラーを身につけなくて、 運は良くなっていきます。 幸
土用の波の強弱 ー最も気をつけるべき最後っ屁ー
土用という不安定な季節の変わり目は、 その悪影響(揺れ・ブレ・乱れ)が、 最初、中頃、最後に強まります。 最初:土用入り 中頃:9日目前後 最後:土用明け 中頃以外は、こよみに表記してあるので、 それがいつかを確認することができます。 だから、注意して危険
自分のテリトリーを認識するための3つの目安
運を育て縁を伸ばそうと思ったら。 ひきこもりにはくれぐれも気をつけて。 『私は引きこもりじゃないから大丈夫』 と思っている方ほど、注意が必要。 僕たちは無意識的に、自分のテリトリーに引きこもりがち。 その方が安心だし安全だから。 例えば、家から外へ
日本で運を整えるには四季ではなく五季の循環に適応するのが最善
春を春として迎えるような感覚で、 土用という5番目の季節を、 迎え過ごすことができるようになったら素敵。 春に草花や山菜を楽しみ(木気)、 夏に海や山へ出かけ(火気)、 秋に運動や読書をたしなみ(金気)、 冬に鍋や温泉を満喫する(水気)。 そんな四季の過ごし
凶だからってあきらめるな ー凶なら凶なりのやり方があるー
ランチを外へ食べに行こうとしたとして。 仮に全ての飲食店が同時に臨時休業だったなら。 もうランチを食べるのあきらめちゃいますか? あきらめないでしょう? 空腹という現実は変えられないんだもの。 『家で作って食べよう』 となるでしょう。 スーパーマー
土用のズレを目安にした過ごし方の調整
疲れは土用を加速させます。 加速させると、以下の3つのことが起こります。 1.土用の始まりが早まる 2.土用の作用が強まる 3.土用の終わりが遅れる その結果、疲れている人に対しては、 他の人より早く土用が始まり、 他の人より強く土用が作用し、 他の人より長く