西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.先行予約限定セット2024受付中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

2021年01月

超繁忙の12月を終えて。 できたこと。 できなかったこと。 どちらも共にあったはず。 全部できた人や、 何もできなかった人は、 いないはず。 ところが。 こうして振り返ってみると。 実感も記憶も薄れてしまって、 『自分が何を成し遂げたか』 など、いま
『2020年の効果測定 ー運の課題を達成できたか?ー』の画像

★医者の不養生 ★紺屋の白袴 ★易者身の上知らず ★髪結いの乱れ髪 ★坊主の不信心 なんて言葉があるでしょう。 他にも、、、 我が子に横暴な教師とか。 疲れ果てたセラピストだとか。 いずれも、悪運のシナリオ。 典型的な悪い流れ。 仕事運だけでなく全ての
『医者の不養生的悪運のシナリオへの対策こそ運を開く基本』の画像

趣味や副業なら話は別として。 占いを職業にしたい方。 【step1】 まずは、今、ご自身がなさっている、 その本業を成功させて吉。 手持ちの占いによって、 今の職業や暮らしを成立させて吉。 それが上手く行ったならば。 【step2】 その職業を続けながら、 ご
『占いを仕事にして成功するための3ステップ』の画像

人って、好奇心を満たす上で、 『自分とはどういう人間なのか?』 『他人はどんな性格をしているのか?』 『自分と他人は何が違うのか?』 なんて風に、個性を深く追求をすること、大切。 自分が果たしていかなる存在なのか、 そこに興味を持つのは、 とても素晴らしい
『九星学を家庭や職場で活かす秘訣』の画像

運勢と呼ばれるもの。 僕は“流れ”とも言います。 それって、 →どうなるのか?(未来) →どうすべきか?(現在) →どうだったか?(過去) この3つを時系列で把握する目安です。 それぞれは繋がっていて、 関わり合っています。 無関係に見えるものも、 全て
『運勢という一続きの流れ ー過去・現在・未来ー』の画像

ゆうきこよみイヤリー上でご紹介している、 →助走→繁忙→休息→ のサイクルの1つ。 『休息』 に関して。 成り行きに任せていれば、 なぜか自然と休める。 なんて都合の良い運勢ではありません。 むしろ逆。 意識し調整しない限り、 休みたくても休めない
『休息を邪魔する3つの原因 ー休めないのが休息期ー』の画像

今日で12月が終わりました。 超繁忙のピークポイント。 本年度の最重要期間。 最も運が動くとき。 運を動かすべき勝負所。 2020年の象徴を見せられる月。 方位の作用が最大化する機会。 どんなに真剣に頑張ったとしても、 『必ずどこかに一部の欠けを伴う』
『超繁忙の2020年12月を終えて ー終わり良ければ全て吉ー』の画像

親というのは。 祖父や祖母というのは。 自分のことなんかより、 子や孫のことの方が心配で。 自分の運より孫子の運を重視しがちで。 その結果、せっかくの配慮が、 空回りして裏目に出ることが多いです。 Q.子供を凶方位に行かせるのは危険? その結果、こんな
『【FAQ】子供を凶方位へ行かせるのは危険?』の画像

お盆とお正月。 先祖供養を通して先天運と向き合う機会。 自分が今を生きているのはなぜか? その存在理由を振り返り確認する定期行事。 なあんて難しいことは抜きにして。 お盆とお正月は、みんなで、 『いつもより少し素敵な食卓』 を囲んで吉。 美味しい
『ご先祖様IN THE HOUSE! ーお盆とお正月に繰り広げられるpartyー』の画像

2021年 元旦 8年連続の、澄み渡る青空。 年末年始は大寒波が来る、 なんて天気予報も、 僕の住む街は関係なく。 6時30分に起きて家を出発。 撮影ポイントを探しながら、 気持ち良くドラクエウォーク。 今年も何とか初日の出を、 撮影することができました。
『初日の出2021』の画像

↑このページのトップヘ