運の吉凶を判断するのに、 ★匂い ★臭い という気は、とても重要な基準になります。 匂いは吉で臭いは凶 良いエネルギーを持ったものは、 良い匂いがします。 そのため、良い匂いがするものは、 吉と推測することができます。 (断定ではないです) 反対に、悪
2018年08月
ただ『凶』というだけの虚 ー真実は穏やかに語られるー
世の中には、色々な種類の災厄があります。 ★自然災害 ★病気 ★怪我 ★事故 ★犯罪 など、障害はいっぱいです。 運の世界にも、色々な凶があります。 ・何をやっても失敗する時期 ・行ったら死ぬ方位 ・過ごしたら呪われる土地 ・住んだらガンになる家相 ・絶対に
手紙の昇華 ー大切なメッセージの処分の仕方ー
手紙や書類の保管や処分、 みなさんはどうしていますか? 例えば年末の大掃除の時など、 その扱いに困ったまま、 ついつい積み重ね溜め込んでしまうという方、 少なくないのでは? それが保管すべき重要書類や、 手離したくない思い出の品であれば、 迷わずそのまま大切
偏ることの危険性 ー運の知識が運を邪魔する恐れの一因ー
旬の食材というのは、 安くて味も良くて、 栄養価が高いと言われます。 旬の美味しさは楽しい吉です。 ★お花見 ★海水浴 ★紅葉狩り ★スノーボード など、季節ごとにあるアクティビティーを、 その都度、楽しむのも、運の良いことです。 いずれも、タダというわけ
開運の再編集 ー自分なりに楽しくするアレンジー
僕にとって、 運を良くするためのあらゆる手段は、 美味しく、嬉しく、楽しいものです。 『運が良くなるから』 は、ていの良い大義名分というか、 自分を納得させるきっかけで。 ほら、ただ美味しいのや嬉しいのや、 楽しいのを選んでいるのだと、 遊びのようで気まず
九星ごとに異なる占いとの健全な付き合い方
一白水星・四緑木星・七赤金星は、 占いとか先生とかネットだとかより、 まず自分のことを信じて吉。 もしくは自分の価値観や個性、 独自性を良く知って吉。 自分以外の何かを拠り所にすると、 進むべき道を見失いやすい。 というこの情報さえ、 本当は、あまり真に受
九星間の共通点 ー実は似た者同士な特色ー
一白水星と九紫火星は、 全く異なる正反対の特色のように見えて、 実は多くの共通点あり。 表裏一体の間柄で、2つで1つ。 磁石にはN極とS極があるけれど、 どちらも根っこは繋がっていて。 それと似ているかもしれません。 ★同じ五行を持つ星がいない ★先天盤
自他が抱える問題の重要性 ー九星で相性を語るその前にー
僕にも苦手なタイプや合わない人はいます。 おそらく、通常より多くいます。 けれどそれは、僕の問題であり、 または相手の問題であることがほとんどです。 ここで言う問題とは、 ★心や体の不調 ★立場の違い ★間の悪さ ★勘違い ★誤解 などのことです。 身心
最低年に1度の転地 ー吉方位を理由にした現状からの脱出ー
僕が吉方位を用いる理由の1つに、 『転地(てんち)』 というのがあります。 ただ転地とは、そもそも方位学とは無関係です。 だから、本来は、 『必ず吉方位で行わなければならない』 なんて制約や、 『凶方位でやっても効果はない』 という理屈はありませ
吉方位を目指す3つの理由 ー運が良くなるからじゃなくてー
僕が吉方位を目指すのには、 複数の理由があります。 その中で、 『吉方位へ行くと運が良くなるから』 というのは、下から2番目くらいです。 だから、仮に吉方位へ行って、 運が良くならなかったとしても、 大して落ち込みはしません。 『じゃあ、ほかにどんな理