初めての方は最後までご覧ください。 常連の方も、流さずご一読を。 ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 千代田講座の会場 ちよだプラットフォームスクウェアの会議室を利用します。 当日のご予約状況に応じて、 地下や4階になることもありますが、 5階の
2018年07月
【FAQ】方位に関する細かなFAQ
方位に関する情報は、 このブログでも数えきれないほど、 いくつもの記事を上げています。 ★方位学 それでもまだ足りないくらい、 日々、色々なご質問をいただきます。 そのやり取りを、 以下にまとめてみました。 凶方位対処 Q.凶方位の対処としての吉方位に、
2016年から2019年までの4年間の運勢
2016年までに、 続けてきたことや、 続いてきたことは、 今後、運を創る土台となる。 でも、土台のままでは活かしきれないので、 それらの経歴や実績を、 自信(自分を信じる根拠)に変えて吉。 2017年にその自信を原動力に、 1つ定めて選択したことは、 他でも
繁忙期の過ごし方 ー基本は日常の充実ー
『繁忙期なのに忙しくない』 『勝負の時だっていうけど勝負がない』 『理由があって頑張れない』 『厄年だから何もしちゃだめなんでしょ?』 『吉方位がないから何もできない』 などなど。 せっかくの運が動く繁忙期に、 上記のような不安を持ってしまう方、 ちらほらい
自分の答えを見失ってしまったとき
何をしたら良いか? どちらへ進むべきか? どれを選ぶべきか? 自分の答えを見失ってしまったときは。 一白水星・四緑木星・七赤金星 今の自分ができることに集中。 できないことにばかり目を向けない。 不得意な分野にこだわらない。 今に的を絞り、現在を大切に
繁忙期とは ー運が動く期間の運勢ー
西企画が発行する暦には、 運勢の強弱を読み解くための目安として、 1.助走 2.繁忙 3.休息 この3つを、月ごとに記載しています。 繁忙期には、 ★運が動くとき ★運を動かすとき ★運が見えるとき この3つの意味が込められています。 運の繁忙とは 運が
2018年7月の運勢 ー自分の未来を創造するときー
2018年7月7日から8月6日は、 本年度の最重要期間であり、 最も象徴的な運勢が生じる1ヵ月。 方位の作用は最大化し、 吉方位は大吉方位にアップグレード。 凶方位は大凶方位にダウングレート。 普段は運勢や方位のことなど意識しない人も、 これからの1ヵ月だけ
2018年の最重要期間始まる ーここから常に応援しますー
おはようございます。 いよいよ始まりました。 本年度の最重要期間。 運勢のピークポイント。 最も大きく運が動く月。 超繁忙の7月です。 忙しくなるのは良い傾向。 忙しくするのが良い過ごし方。 慌てふためく必要はないけれど、 毎日のスケジュールの隙
2018年6月を振り返って ーここからはもう悩まないー
今日で助走の6月は終了。 明日からは、いよいよ、始まります。 本年度の最重要期間。 超繁忙の7月。 その前に、これまでの1ヵ月を振り返って吉。 7月の前には6月あり。 そこでの過ごし方で、7月の流れも変わってきます。 自分のテンションの上下とは無関
星の3系統で推測する良くも悪くも自分らしい特色
個性・才能によって生きる、 一白水星・四緑木星・七赤金星。 経験・実績が土台になる、 二黒土星・五黄土星・八白土星。 感性・直感で未来を見通す、 三碧木星・六白金星・九紫火星。 どの系統も、それぞれの星らしい、 良い面と悪い面あり。 一白水星・四緑木星・