弊社におけるこよみの見方として。 年盤で乾に回る星は、 環境の変化を伴う、 大きな決断と実行を避けて吉。 というのがあります。 これは別の言い方をすると。 年盤で自分の星が乾に回った年に、 人生を左右するようなことをするのは、 以降の流れに乱れが生じるの
2018年05月
自分が持っている悪運の種類と量を把握する方法
病の治療における好転反応に似ていて、 運も、まず凶が出てから、 その後に吉が効能します。 これはどうも、自然界における、 定番の流れのようです。 新陳代謝ならば、 壊れるのが先で、生まれるのは後。 失敗が先で、成功が後。 疑うのが先で、信用は後。 そうし
会話や映画鑑賞における本命星あるある
生まれ年によって宿る本命星。 その9種類を調べることによって、 固有の傾向を推測することが可能です。 会話の本命星あるある 一白水星・四緑木星・七赤金星の人。 目の前の相手と話をしてるとき、 自分にとって興味の無い内容には、 興味深そうな相槌をしつつも、
『思い立ったが吉日』と『偶然の必然』の明確な違い
運の世界に、 『思い立ったが吉日』 はナシ。 自分の無計画性を正当化し、 不安な気持ちを誤魔化すためなら、 確かに有効かもしれません。 でも、それで良くなる運は一時的だし、 リスクがなくなることはありません。 だから、本当の勝負師や、 有能な経営者は、準
2018年5月の運勢 ー必要最低限のこと意外は無気力で吉ー
2018年5月5日は立夏。 ここから運は休息期へ。 4月を頑張った人には補給が必要。 そこで傷つき磨り減った自分を、 いかに癒し緩めるかが重要。 休息の5月を十分に意識して過ごしましょう。 休息期とは停滞期。 やる気が湧かなかったり、 調子を落とした
2018年4月を振り返って ー全ては予兆であり未来へのきっかけー
こよみの上では、今日が土用明け。 季節の変わり目の最終日。 明日の立夏を迎えたら、 新しい運勢と新しい季節が始まります。 繁忙と土用の日々、お疲れ様でした。 ここで、すぐ明日から始まる、 5月からの未来に目を向けてしまう前に。 ここまでの毎日を振り返り
【告知】2018年5月の木火土金水 ー明治神宮でおみくじ読解&スパイシーピクニックー
月に1度、大人の癒しイベントです。 木火土金水 『自然の力を上手に活かしていきましょう』 という主旨で、 毎回、異なる様々な具体策を、 軽やかにご提案しています。 今回のテーマは、 『おみくじ&スパイス補給』 です。 ★木火土金水 日程:2018年5月20
運の知識を制約や足枷へと変換してしまう方へ
★ブログやツイッター ★講演や講座 ★鑑定 それらの場を通して僕がご紹介する、 運の知識や吉凶判断が、 人生を限定する足枷や、 今を生きにくくする制約になってしまうのは、 非常に不本意です。 それは、全く西企画の意図とは異なります。 そういう狙いで運を伝えた