今日から1月。 長い休息期であり停滞期の始まり。 温度の下降と共に、 水気の作用が重なり、 運が動かなくなる注意の時期。 新年ムードに浮かれて無理をすると、 『無自覚な疲れ』 が噴き出し悪影響するので気をつけて。 それは裏を返せば。 仕事も交際も多少
2018年01月
2017年12月を振り返って ー全ては最後の仕上げー
明日から1月が始まります。 ここからは長い休息期が始まります。 それは運が動かぬ停滞期です。 上がり過ぎたスピードを緩め、 次の繁忙期に備えたい頃合い。 その前に。 今日までの運の振り返り作業を。 自分にとっての、 『2017年度最後の繁忙期』 が
『ゆうきこよみ』という方向性
2017年9月21日という、 本年度で最も大きく運が動いたタイミング。 年月日共に全て一白水気のとき。 そこで突如浮かんだキーワードに、 『オーガニックカレンダー』 というのがありまして。 何がきっかけで、 そんな言葉が降りてきたのかは、 残念ながら忘
通勤や通学は運を整えるのに必要な手間暇
通勤・通学の手間を、 面倒に感じる人は多いでしょう。 けれど、ある程度の、 ★移動時間 ★移動距離 は、あって吉です。 別の言い方をすると。 自宅と職場(または学校)は、 適度に離れていた方が、 運を整えやすいです。 自宅兼職場(自宅兼学び場)というの
初日の出2018
2018年の元旦。 一白水気の流れならば雨。 九紫火気の流れならば晴。 どっちの運が出るかな? と興味深く朝を迎えたら、 澄み渡るような青空で。 例年通りに、綺麗な初日の出を、 撮影することができました。 用いた機材はiPhone7。 @群馬県桐生市錦桜橋。