陰口に悩んでいるとして。 またはコソコソ悪口を言われることが、 大きなストレスになっているとして。 陰口バカと仲良くしたり、 悪口ウンコを味方に付けたりするためには、 同じように隠れて毒を吐くのが有効でしょう。 でも、運はグッと下がり、 自分までバカウンコ
2017年10月
【FAQ】土用に関する細かなFAQ
土用に関する情報は、 これまで何度も投稿してきました。 以下のカテゴリーをご確認いただければ、 数え切れないほどのエントリーを、 ズラッと見つけてもらえるはずです。 ★土用の過ごし方 『土用って何?』 『土用はどうしたらいいの?』 『土用は何もしちゃいけな
【告知】木火土金水 vol.20『明治神宮で土用デトックス』
月に1度、大人の癒しイベントです。 木火土金水 自然の力を上手に活かし、 ライフスタイルをアップデート! というのがコンセプト。 毎回、工夫をこらしながら、 異なる様々な具体策をご提案しています。 ★木火土金水 vol.20 日程:2017年10月29日(日) 時
2017年10月の土用警報 ー老いも若きも火の用心ー
明日、2017年10月20日は、 土用(どよう)入りです。 土用入りとは、土用が始まる初日ということ。 土用とは、季節の変わり目ということ。 季節の変わり目ということは、 新しい季節に変わるために、 大気が不安定になるということ。 大気が不安定になると
【FAQ】方違えの効果の有無は?
方位替え、または方違え(かたたがえ)、 とも呼ばれる、凶方位に移動する際の、 対処方法に関して。 転居や旅行や出張や留学の際、 目的地が凶方位だった場合、 直接現地に入るのではなく、 異なる方位を経由することで、 凶作用を避けることができる、 または抑えること
前向き・笑顔・勇気に潜む運のリスク
★無理に笑う ★常に前向きを強いる ★無駄に勇気を振り絞る 上記はいずれも、悪運のシナリオです。 そんな人生を演じていると、 運も縁も乱れるので、止めましょう。 安い歌謡曲にありがちな、 『前だけ向いて行こうよ笑顔と勇気が武器さ』 みたいな人生に憧れる
運の手綱を他人に渡すことで生じる3つのリスク
自分の運は自分で決めるべきもの。 というか、それは自分にしか決められないもの。 他人に決めてもらうことのできないもの。 誰かに決めていただこうとするほどに、 運は乱れ、縁は離れ、自分が薄れます。 運の手綱を他人に渡してしまうと、 1.運の混乱(人生の
もっと休息を優先して吉 ー覚醒過多な時代を生き抜くためにー
覚醒はアウトプットの態勢。 起立するとエネルギーを出しやすくなる。 一方。 睡眠はインプットの態勢。 横臥するとエネルギーを入れやすくなる。 力を出したいときは起きて立って吉。 力を入れたいときは横になり寝て吉。 これが基本的な生命活動の陰陽。 横にな
【告知】開運ドリルワークショップ2018@千代田
『2018年12ヵ月間365日』 という未来1年間。 そこでの行動計画を、 運に参考に組み立てる、 大人のドリル。 そんなワークショップのお知らせです。 名付けて開運DWS(ドリルワークショップ)。 年に1度、自分の未来と真剣に向き合う2時間。 行動
直感の使い所 ー理性という土台あってこその感性ー
時期と方位の吉凶鑑定をする際、 色々な方法論がある中で、 僕の場合は暦を開き、 盤の上での漢数字の配置を確認します。 盤の上での漢数字を調べるということは、 つまり一白水気から九紫火気までの、 九気によって運を推測するということです。 盤と一口にいっても、