職業柄、イジメやパワハラを原因とした、 ・不登校 ・出社拒否 ・引きこもり という悩みのご相談をいただく機会、あります。 学校の先生や会社の上司、 また関係機関に解決の依頼をしたものの、 具体的な提案を得られず、肩を落としながら、 なんて場合も少なくありま
2017年02月
【FAQ】転居と方位
転居(引越し)は、大きな影響力あり。 転居に次いで、運に関わる人生の節目です。 そこで重要になるのが、時期と方位の吉凶。 当ブログでも、転居に関わるご質問、しばしばいただきます。 Q.凶方位への引越しはダメ? 既に転居先の物件の決めたのだけれど、 現実
【カラッカゼナイト】2017年2月1日(水)のレポート
桐生にて夜な夜な行われる月に1度の講座です。 ★カラッカゼナイト 日程:毎月第1水曜日 時間:19時30分から21時15分 場所:群馬県桐生市織姫町 資料:ほんきの“き”学、九気暦、2016こよみ 料金:2,160円(2,000円+消費税) 今回ご紹介した内容
脱・相性占い ー現実を見ればすぐ分かるー
一白水星と九紫火星は相性最悪って、 本当に“統計学”から割り出された冷静な結論? 僕にとってはあまりに例外が多過ぎて、 正確な統計というより机上の空論に感じます。 その根拠となっているであろう理屈は分かるのです。 ★水と火は逆の性質 ★水は火を消してしま
理想の吉方位旅行計画に求められる3条件
吉方位旅行をする場合。 ★年月の変わり目(運勢の節目) ★季節の変わり目(土用期間) ★方位の変わり目(方位の境界線付近) というのは、理想のベストだとは言えません。 凶とは言い切れないし、やむを得ない状況もありますが、 最高の吉方位計画を立てようと思っ
疲れると憑かれる ー憑かれるのは疲れている証ー
疲れるとは憑かれるということ。 疲れたということは憑かれたということ。 人は摩擦し消耗すると抵抗力・免疫力が著しく下がります。 これは決してスピリチュアルなお話ではありません。 ★睡眠不足 ★貯蓄不足 ★気力不足 ★体力不足 ★準備不足 など、エネルギー
星に宿る悩みと不安の傾向と対策
自分はどんなことが悩みになりやすいか? 何に不安を感じることが多いのか? 自分を落ち込ませる原因って何なのか? その傾向、九星学というロジックを元に、 本命星別に分析をすることで、 ある程度の大まかな目安までならば導き出すことが可能です。 つまり… 自分の
【FAQ】大凶方位へ行く?行かない?
毎年、変わらずいただくご質問が、凶方位のこと。 旅行や転居やお買い物において、 『大凶方位はダメ?』 『大凶方位なんだけど大丈夫?』 『大凶方位が不安で、、、』 と、もうすでに運が悪くなってしまったような表情で、 その悪影響の危険性に関しご質問をいただき
2017年2月の運勢 ー着実な助走期間ー
あけましておめでとうございます。 本日、2月4日立春より、2017年が始まりました。 その最初の月である2月とは、3月の繁忙へ向けた助走期。 まだ本番ではないので焦りは禁物。 スタートダッシュは不要。 かと言って、ずっと冬眠気分でいるのは凶。 一歩ずつ
節分 豆まき 2017
おかげさまで、例年以上に忙しく、 スタッフ全員慌ただしく過ごしている、 2017年2月3日(水)、節分。 けれど、何より優先される重要業務として、 『はい、全員手を止めて、集合!』 と強制終了。 今回も無事、豆まきを終えることができました。 そのレポー