西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2025販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

2017年01月

群馬県桐生市にて月曜の午前中に開催している講座です。 ★桐生教室 日程:毎月第2・第4月曜日(祝祭日は変更あり) 時間:10時00分から12時00分 場所:桐生市元宿巴集会所 資料:きほんの“き”学、九気暦、2016こよみ 料金1:2,300円+消費税/1ヵ
『 【桐生教室】2016年12月26日(月)のレポート』の画像

1月が始まりました。 これから始まる1ヵ月とは、 ・2016年度の仕上げの月 ・未来へ向けて緩やかに運が動き始める月 ・今年のやり残しを片付ける月 です。 新年に浮かれず、着実に運を動かし始めて吉。 即決、即断、急発進は凶。 慎重に体を温めながら緩やかな
『2017年1月の運勢 ー今年の仕上げの総決算ー』の画像

今日で休息の12月が終わりました。 世間は師走な12月。 運が停滞する12月。 未来の予兆が現れる12月。 上手に過ごすことはできたでしょうか? 僕はと言えば、休みたい、休まねば、と思いながらも、 結局は細々した雑事に振り回され、バタバタした1ヶ月でした
『2016年12月を振り返って ー調子が悪くでちょうど良しー』の画像

玄関や窓など、気の出入り口は、 『どの方位にあるか』 より、 『どの方位に向いているか』 の方が重要です。 例えば、北にある窓でも、東に向いていれば朝日は入ります。 東にある窓でも、北を向いていればずっと日陰なままです。 西日が強過ぎてしまう窓や、北
『玄関や窓の配置と向き ー家選びに迷ったときの見所ー』の画像

転居(引越し)の吉凶判断や行動計画立案は、 弊社がいただくご依頼の中で最も多い鑑定です。 その際は、まず住居を移動する方の生年月日を調べ、 その九星を軸に、時期と方位の吉凶を調べます。 転居する当人にとって吉時期及び吉方位となるように、 移動先を探し転居日
『転居の定義 ー何をもって引っ越しとするかー』の画像

月に1度、大人の癒しイベントです。 木火土金水 自然の力を上手に活かしていきましょう、という主旨で、 毎回、異なる様々な具体策をご提案しています。 ★木火土金水 vol.13 日程:2017年1月29日(日) 時間:9時25分から12時30分 場所:農民カフェ 料金
『【告知】体と心の癒し&デトックス『木火土金水』Vol.13』の画像

2017年1月1日 元旦 今年も晴天に恵まれ、初日の出を撮影することができました。 カメラは手放し、スマートフォンにて(iPhone7)。 @群馬県桐生市錦桜橋。 ちなみに過去の初日の出はこちら。 ★2016年 ★2015年 ★2014年 ★2013年 ★2011年
『初日の出2017』の画像

↑このページのトップヘ