つい先月、『大晦日2015』の記事を書いたと思っていたら、
いつの間にかあっという間に、
2016年12月31日となってしまいました。
基本的に、毎日19時のエントリーは、予約配信です。
推敲を重ね仕上げておいた原稿を、予め登録しています。
でも、大晦日の
2016年12月
定期的な小難の正体 ー典型的な毒出しー
小さい事故や失敗で、しょっちゅうバタバタしていたり。
小さな病気や怪我で、いつもお医者さんに行っていたり。
小さな摩擦や衝突で、ちょくちょく人と喧嘩していたり。
それって確かに大吉ではありませんが、実は凶とは限りません。
致命的ではない小難が定期的に訪れ
【こよみよみ&こよみよみ+PLUS】2016年12月24日(土)のレポート
向こう3ヵ月間の運勢を例題に、
基本的な暦の読み方をご紹介する、
毎月第4土曜日恒例の無料講座のレポートです。
こよみよみ
月に1度は自分の運と向き合う時間、作ってください是非に。
★こよみよみ@千代田
日程:毎月第4土曜日(吉方位強化月間を除く)
時間:1
こよみから読み解く定期性 ー自然と自分のリズムを合わせ方ー
『週に1度』の休日ならば、曜日の循環を利用して定期性を保つのが吉。
人もお店も、定休日が決まっている方が、自然の流れに乗りやすいです。
日曜日でなくとも問題ないので、
『毎週○曜日は休日』
と、曜日を定めて吉。
『月に1度』の断食ならば、月齢の循環を
【告知】新春特別鑑定2017@千代田
これまでと同様に、今回の講座当日も、やります。
他にはない特別な機会としての、特別鑑定。
講座会場と同フロアに、特設鑑定ブースを設けます。
去年と同様、西欽也枠と西敏央枠、どちらも。
1年に1度の新春企画です。
お申し込み前のご注意こちらの商品は、「
2016年の仕事運の効果測定
2016年の仕事運のチェックリストとして。
職場内にて、今年中に済ませておきたかった課題を以下に。
1.過去の確認
・古いデータや書類の整理
・やり残しの後始末
・昔からの問題点の解決
など、今現在や将来ではなく、その前から抱えてきた業務に目を向け、
改め
【告知】新春開運講座ツアー2017@千代田 《12月30日追記》
毎年恒例、年に1度のお祭りイベント。
新年の運勢をご紹介する新春開運講座のお知らせです。
東京都内では、いつも通りの1月第4土曜日、
2017年1月28日(土)
に開催いたします。
すでに先行ご予約にてお知らせした通り、入場無料です。
ただし、
収納の吉凶 ー余地の必要性ー
家相学において、収納とは、
整理・運用:七赤金気
保管・貯蓄:八白土気
上記の運を暗示する設備であると考えられます。
住環境における収納を見れば、そこで暮らす居住者の、
七赤金気及び八白土気の運の良し悪しを推測することができます。
この2つの気の運を、
方位の境界線の作用 ー運は混じるものなのかー
方角線の近くのエリアの吉凶判別ではなく、
そこで働く作用の分別に関して。
そもそも、方位とは、その方位角(方角:角度であり方位の範囲)によって、
異なる種類の作用があると考えられています。
境界線近くの作用は、不安定で安心感が無く、
吉方位を選びたいと思
運の効能の待ち時間 ー10年後からの人生のためにー
今、食べたご飯が、今、栄養になることはない。
今、学んだ知識が、今、利益になることはない。
今、話した人間が、今、人脈になることはない。
全てのエネルギーは、摂取から効能までに時間差があります。
今、食べて、今、学ぶ、今、話すのは、未来の自分への先行投資