人が磨き鍛えるべき実力に、心・技・体の3種類があったとして。 自分にとって、特にどの分野が重要なのか? 九星学はそれを知る1つの目安になります。 ご自身の星を確認した上で、以下をご覧ください。 一白水星・四緑木星・七赤金星の方 特に技の実力が運に関わり
2016年11月
【季節の作法】2016年11月17日(木)のレポート
向こう3ヵ月の運気チェックと、 今を過ごす運の秘訣をご紹介する、 月に1度の無料講座@富岡です。 ★季節の作法 日程:毎月第3木曜日 時間:19時00分から20時30分 場所:群馬県富岡市 西企画 資料:2016こよみ 料金:無料(ただし事前のお申込みが必要)
普段使いの吉方位 ー月盤吉方位という考え方ー
西企画にとっての吉方位とは、年と月が共に吉となる方位のみ。 まず、年の盤で吉凶を決めます。 どこが吉方位で、どこが凶方位かは、1年間ずっと同じです。 次に、月の盤で吉となる期間を決めます。 例えば9月が吉となったら、1ヵ月間そこはずっと吉方位です。 年
継続の年の継続の月の過ごし方 ー今と向き合う心構えー
2016年11月は、継続の年の継続の月。 継続が運に関わり未来に影響するという運勢。 続けてきたことは大切に。 続いていることは丁寧に。 続けたいことはしっかりと。 ただし。 継続の運勢とは、 『何もせずとも自然に全てが継続する』 という便利な流れで
【ずっときほんの講座】2016年11月17日(木)のレポート
弊社スタッフが総力を結集させてお届けする、 新しい試み満載の講座です。 西欽也と西敏央が共に登場するのは、この時間だけです。 ★ずっときほんの講座 日程:毎月第1・第3木曜日 時間:9時30分から11時15分 場所:群馬県富岡市 資料:きほんの“き”学、ほん
方位の吉凶鑑定と盤の使い分け
西企画では、方位の吉凶を鑑定する際、暦を用います。 この暦には、年や月など、時間単位の異なる盤が時系列で並び、 そこでの気の配置を元に、吉方位や凶方位を推測していきます。 その際。 方位の吉凶を決める時は、年盤と月盤のみで行います。 日盤と時盤が方位の
自分で自分を見失ってしまったとき ー運勢や九星により保つ自分ー
通常の状態ならば、自分のことは自分が一番良く分かっているはず。 その価値観や長所に短所、いつもの自分らしさなんて、 無意識的にも勝手に自覚できていて、そのように生きているでしょう。 けれど、 ・感情の浮き沈み ・病気や怪我による痛み ・人間関係のストレス
【きくこよみLIVE】2016年11月14日(月)のレポート
西欽也が担当する唯一の無料講座です。 ★きくこよみLIVE 日程:毎月第2月曜日 時間:19時00から20時30分 場所:群馬県富岡市 西企画 資料:2016こよみ(お持ちの方は是非ご持参ください) 料金:無料(ただし事前のお申込みが必要) 今回ご紹介したのは
終わらせ方の重要性 ー切り口が暗示するものー
木こりの話。 山の健康を維持するためには、人の手入れが必要。 特に人が植樹をした山々(林業などによる)は、 枝を払い、下草を刈り、時には大木を切り倒すようなことも。 材木が欲しいからではなく、山のために、木を切ることがあります。 その際、切り株には、
お金と労力と時間の運用 ー特に自分にとって主要エネルギーは?ー
人が使えるエネルギーに、お金と労力と時間の3つがあったとして。 自分に宿る九星次第で、特に大切なエネルギーは異なります。 自分にとって重視すべきは、お金と労力と時間のどれなのか? ご自身の星を確認してから、以下にヒントを探してください。 一白水星・四