曳家(ひきや)や引き移転などと呼ばれる、
解体せずに建築物をそのまま移動する行為は、
家相学上、かなり良くないものとします。
今の時代は技術や設備が大きく向上し、
大規模な曳家が比較的安価に可能だと聞きます。
都市計画や災害などの理由により、
現住居を立ち
2016年11月
【桐生教室】2016年11月28日(月)のレポート
群馬県桐生市にて月曜の午前中に開催している講座です。
★桐生教室
日程:毎月第2・第4月曜日(祝祭日は変更あり)
時間:10時00分から12時00分
場所:桐生市元宿巴集会所
資料:きほんの“き”学、九気暦、2016こよみ
料金1:2,300円+消費税/1ヵ
古今折衷のバランス感覚 ー七五三で迷った時の判断基準ー
11月における、七五三という子育てイベントに関して。
先日、以下のご質問をいただいたので、備忘録も兼ねて。
1.数え年と満年齢のどちらで行うべき?
2.どの神社で行うべき?
七五三の変遷への理解
まず始めに。
七五三というのは、色々な歴史の紆余曲折を経て
適度な無計画性の大切さ ー偶然の必然を引き寄せる大らかさー
幸運の流れに乗るためには、目的の実行直前までは計画的に、
実行直後からは適度に無計画的に、というのが吉。
それで起こる偶然の必然を見逃さず捕まえやすくなります。
適度な無計画性という穏やかさや余裕は、
自然の流れに乗る上で欠かすことのできない幸運の鍵です
【九星学講座】2016年11月27日(日)のレポート
第4日曜日の夜、桐生のヘアーサロンにて開催中の、
ラグジュアリーなプライベート講座です。
九星学講座
1話完結、毎回、九星学を絡めつつ、
様々なテーマで運のお話をしています。
★九星学講座
日程:毎月第4日曜日
時間:19時30分から21時00分まで
場所:群
北と南のエネルギーバランス ーマッチの持ち手と火薬ー
方位学の話。
南という方位には強い力があり、むやみに利用すると、
例え吉であったとしても、離別や炎上などの副作用が生じる。
というお話を、講座の中でしばしばご紹介します。
このblogでも、これまでに何度かエントリーしました。
そしてその都度、ワンセット
吉方位の効能を高める秘訣 ー帰ってきてからの旅の儀式ー
吉方位へエネルギー補給に出かける際、基本となるのが、
★スパ(源泉かけ流し温泉)
★グルメ(地の物、郷土料理)
★ショッピング(自分へのお土産)
どこかから持って来た温泉水ではなく、
その場から溢れる源泉の方が運が良いです。
どこにでもあるようなレストラ
未成年者のエネルギー補給 ー大人に運を育ててもらう存在ー
満18歳未満の子供にとってみると、
年齢が低く力が弱い程に、
『大気からの直接的な作用』
より、
『両親を代表とする身近な大人からの間接的な影響力』
の方が強いと考えられます。
だから、子供の運を何とかしたいと望むならば、
親の運を整えることの方を優
大切なものを大切にし続ける難しさ ーどうでも良いものほど丁寧に扱う矛盾ー
他では縮こまって大人しくしているくせに、
★部下に対するパワハラ
★お店の人に対する横柄な態度
★恋人や家族に対するDV
など、本来は大切にすべき相手のみを選ぶようにして、
言動が乱暴になってしまうのは、典型的な悪運状態です。
部下にパワハラして損をする
【満員御礼!】新春開運講座&スペシャル講座2017@千代田 先行予約のお知らせ
※先行ご予約はおかげさまで満席となりました!
※たくさんのお申し込みをありがとうございました!
※以降は通常受付の告知までしばらくお待ちください!
毎年1月第四土曜日恒例の、千代田での年初めイベント、
『新春開運講座』
ですが、今年も2017年1月28日