違いの分かる人、尊敬するし、憧れます。 味の違いや音の違い、色や香りや素材の違いを判別し、 より良いものを認められるのは、運が良い証だと思います。 良いものと悪いものの違いが分からないのは危険です。 良いものを悪いものと勘違いして避けてしまったり、 悪い
2015年08月
【気楽教室】2015年8月21日(金)のレポート
金曜日の朝、富岡にて開催している、 気楽にやっていきましょう、がテーマの講座です。 ★気楽教室 日程:毎月第1・第3金曜日 時間:9時30分から11時15分 場所:群馬県富岡市 西企画 資料:九気暦、2015こよみ、配布するレジュメ 料金:2,160円(2,0
【季節の作法】2015年8月20日(木)のレポート
向こう3ヵ月の運気チェックと、 今を過ごす運の秘訣をご紹介する、 月に1度の無料講座@富岡です。 ★季節の作法 日程:毎月第3木曜日 時間:19時00分から20時30分 場所:群馬県富岡市 西企画 資料:2015こよみ(なければプリントを配布しています) 料金:
普通救命講習2015
富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合消防本部にて、 念願の普通救命講習を受講してきました。 ★普通救命講習 日程:2015年8月18日(火) 時間:9時00分から12時00分(2度の休憩を入れて3時間) 場所:富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合消防本部 資料:応急
【ずっときほんの講座】2015年8月20日(木)のレポート
弊社スタッフが総力を結集させてお届けする、 新しい試み満載の講座です。 西欽也と西敏央が共に登場するのは、この時間だけです。 ★ずっときほんの講座 日程:毎月第1・第3木曜日 時間:9時30分から11時15分 場所:群馬県富岡市 資料:きほんの“き”学、ほん
先見先知と即断即決 ー光より早い意思決定ー
僕は外へご飯を食べに行くと、 メニューを決めるのにとても時間がかかるタイプです。 一番最後までメニューを眺めては、 係の方がオーダーを取りに来てからもまだ絞り切れず、 『もうちょっと考えさせて下さい』 とか言って、周りを苦笑いさせることが多いです。 お
割烹お食事 吉田屋 / 新潟 弥彦 わっぱめし 魚介 定食
弥彦神社参拝の際に見つけた定食屋さんです。 吉田屋 ★割烹お食事 吉田屋 電話:0256-94-2020 住所:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦941-2 営業:10:00から15:00/17:00から21:00 定休:不定休 駐車:あり(10台) 弥彦神社からは300m程離れていますが、 道中の散策を楽
思い立ったが吉日なんてない ー思い立つのはだいたい凶日ー
『思い立ったが吉日』 という言葉があるでしょう。 それって、案外当てにならない吉凶判断の基準だと思います。 人の感性というのは、当てになるようで当てにならないものです。 直感力に恵まれている人であったとしても、 感性と感情の区別は難しく、吉のタイミン
その場に留まる我慢 ー二黒土気により手に入る安定ー
山で遭難した場合、 『その場で動かず救助を待つ』 というのが、特に初心者にとって、 命にも関わる基本中の基本らしいですね。 もちろん、ケースバイケースという部分は常にあると思います。 けれど、確かな根拠や自信もなく、 やみくもに動くことで伴うリスクを計
不調時に運の停滞から脱出する方法
好調時なら失敗してもリカバリーは簡単です。 流れに乗っているときは転んでもタダでは起きません。 自分に余裕があるときはトラブルがあっても大らかに対処できます。 だから人って、運が良いときは、何とでもなります。 問題なのは不調時です。 ・幸運が必要な