変わりたいやつは、変われる。 ただし、変化って、理屈でも概念でもない。 行動が全て。 行動こそ変化。 変わりたいという欲求や、変わるための方法論ではなく、 『とにかく何かをやること』 という、動きが変化の本質だと、運の世界では考えられます。 ところ
2015年04月
運の知識を用いたいじめの解決策 〜縁を分断するための避難・疎開〜
いじめ・パワハラ・DV。 それらのトラブルに方位学で対処しようとするなら。 問題の現場が、学校・職場・住環境のいずれかであると仮定して。 吉時期に吉方位を用いてその場から離れ、 学習・仕事・生活の拠点を変えてしまうのが、 最後の手段ではありますが、非常に
西欽也という才能 〜鑑定と質問と酒席で活きる人〜
僕が所属する西企画には、西欽也という名の鑑定士がいます。 特に計画性も野望も目的もなく、 流れるように過ごして今に至るという、 なかなか興味深い生き方をする人物です。 弊社の創業者であり、大黒柱であり、 西企画の鑑定ロジックの根幹を構築した思想家ではありま
【FAQ】胎児にも方位の吉凶はある?
まだお腹の中にいる赤ちゃんの運に関するご質問です。 Q.胎児も凶方位の悪影響を受ける? お腹の中にいる胎児でも、方位の吉凶はあるもの? 妊婦さんは赤ちゃんの方位の吉凶のことも考えて移動すべき? だとしたら、どうやって方位を鑑定するの? A.はい。影響は受
春の西企画 〜桃の花や花壇や看板〜
春は西企画のお庭も綺麗なお花で彩られます。 ある日、朝の会議のために出社したら、 『その前に庭の花を見てこい(そして写真に撮ってブログに上げろ)』 と社長及び副社長に言われ。 欽也自慢の桃の花が満開でした。綺麗。 僕はその下の地面に咲いているお花にも
自分が悪役を演じているときに人生の決断をしない
運が停滞気味のときは素直になれないことが多いです。 妙に反発してしまったり、プライドが邪魔になったり、 天の邪鬼になったり、斜に構えてしまったりするのは、 要するに、運が悪い状態なのだと思います。 好きなのに、好きじゃない、って言う自分。 優しくしたいのに
幸運と良縁を引き寄せる妥協の余地
例えば人間関係において。 もしくは人生設計において。 他にも、お買い物や仕事などの状況判断において。 選択・実行の意思決定の際に、 『妥協の余地』 を持っていると、人の考え方と動き方は、 かなり自由で広がりのあるものになると思います。 あれもアリだし、こ
三夜沢赤城神社 / 群馬 前橋 赤城山 お水取り
以前ご紹介した、赤城山の大沼の畔にある方とは別の、 境内に湧水がある神社のご紹介です。 三夜沢赤城神社 ★三夜沢赤城神社 住所:群馬県前橋市三夜沢町114 電話:027-283-1268 WC:あり 駐車:あり 水量:豊富 晴れた日の午前中に訪れたから、 というのもあるの
『○○と思います』 〜運の知識は答えではなく意見〜
ブログでも、講座でも、鑑定の場でも、 『○○と思います』 という表現を、ものすごく意識的に使っています。 『西企画では、どう考え、どう動くか』 『一般論や平均値ではなく、西企画の意見は何か』 『西企画においては、過去にどう対処してきたか』 そんな具体例
【九気の応用2】2015年4月4日(土)のレポート
西企画における最先端情報をお届けする、少しマニアックな講座です。 ★九気の応用2 日程:毎月第1・第3土曜日 時間:19時00分から20時45分まで 場所:群馬県富岡市 西企画 資料:九気暦、配布するレジュメ 料金:2,160円/月 今回ご紹介した内容は。