西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2024販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

2015年04月

吉方位旅行に最適なカフェに、吉方位旅行で行ってきました。 tsumuji カフェ ★tsumuji カフェ(つむじかふぇ) 電話:0279−26−3751 住所:群馬県吾妻郡中之条町中之条町(大字)−938 営業:10:00−19:00(食事は11:00から) 定休:木曜
『tsumuji カフェ / 群馬 吾妻 中之条 カフェ』の画像

今日のテーマ『育児・人材育成』に合わせ、 『フレッシュマン』の色で西欽也が挑んだ今日の講座。 ちなみに、この講座では初めてスーツ姿で登場とのこと。 三碧の年の、三碧の月の講座。気合いを感じます。 ★きくこよみLIVE 日程:毎月第2月曜日 時間:19時00
『【きくこよみLIVE】2015年4月13日のレポート』の画像

人に感情があるのは自然。 そのコントロールが難しいのも通常通り。 それはみんな、言われなくても当たり前のこととして分かっている。 一方。 自然の流れにも運勢があり、常に一定ではない。 例えば、春夏秋冬の浮き沈みは、あってこそ自然。 また、春は常に春

西企画で考える、吉方位旅行計画を立てる上で、 最も理想の滞在期間は、2泊3日である。 講座においては、みなさんにそうお勧めしています。 1日目:出発&移動&お目当ての現地に到着 2日目:丸一日、じっくり腰を据えて現地に滞在 3日目:出発&移動&愛しの自宅に

肌寒い雨の中、本格的に桜木公民館を抜け出し、 桐生市元宿巴集会所に場所を移動した桐生教室でした。 ★桐生教室 日程:毎月第2・第4月曜日(祝祭日は変更あり) 時間:10時00分から12時00分 場所:桐生市元宿巴集会所 資料:きほんの“き”学、九気暦、201

価値観はそれぞれ自由なので、 目の前で起こる出来事を、どのように捉えても、 それが自分だし、それが自然。 けれど運に関しては、好きを吉、嫌いを凶なんて考えると、 軌道を読み間違えるので注意が必要です。 好都合が吉で不都合が凶とは限らないし、 満足が吉で不満

渋川伊香保インターチェンジから、 車で1時間ほどの場所に、湧水を見つけました。 徒歩では無理だし、女性1人では禁止です。 車を運転してお仲間と行ける方にお勧めいたします。 ★小野上清水 住所:群馬県渋川市小野子386 水量:豊富 WC:なし(近くの道の駅おの
『小野上清水 / 群馬 渋川 小野子山 湧水』の画像

変わりたいやつは、変われる。 ただし、変化って、理屈でも概念でもない。 行動が全て。 行動こそ変化。 変わりたいという欲求や、変わるための方法論ではなく、 『とにかく何かをやること』 という、動きが変化の本質だと、運の世界では考えられます。 ところ

いじめ・パワハラ・DV。 それらのトラブルに方位学で対処しようとするなら。 問題の現場が、学校・職場・住環境のいずれかであると仮定して。 吉時期に吉方位を用いてその場から離れ、 学習・仕事・生活の拠点を変えてしまうのが、 最後の手段ではありますが、非常に

僕が所属する西企画には、西欽也という名の鑑定士がいます。 特に計画性も野望も目的もなく、 流れるように過ごして今に至るという、 なかなか興味深い生き方をする人物です。 弊社の創業者であり、大黒柱であり、 西企画の鑑定ロジックの根幹を構築した思想家ではありま

↑このページのトップヘ