いつもより少し早く起きて、お花見へ。 4月を前に、運のエネルギー補給。 榛名梅林へ。 群馬三大梅林だそうです(榛名・秋間・箕郷)。 つくしもスクスク。 都内ではすでに桜のお花見が始まっているとのことですが、 榛名では3月のお彼岸の頃が梅の見頃です。 梅
2015年03月
【週末のこよみよみ&+PLUS】2015年3月28日(土)のレポート
2015年4月という、今年最大の山場を迎える前に、 『そこで最も大切となる要点』 をお伝えしたかった、3月のこよみよみ。 おかげさまで、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 また、その後の『こよみよみ+PLUS』では、 ・日の単位での短
効能の使い分け 〜または反作用への覚悟〜
簡単に手に入る運は、小さいけれど早い。 簡単に手に入らない運は、大きいけれど遅い。 どちらが良いか悪いかではなく、 『今、自分に必要なのはどちらなのか?』 で判断しないと間違える、という話です。 早ければ良いというわけではないし、大きければ良いという
知ってつらぬけ自分の個性 〜自分らしさが持つ反作用への対処法〜
自分が持つ欠点や弱点や悪い傾向。 みなさん、程度の差こそあれ、それぞれお持ちだと思います。 それらは、時に自らの幸運と良縁を制限し、 乱し遠ざけてしまうこともあって。 我がことながらどうにもならず、 本当に面倒でいまいましい負のお荷物です。 このお荷物
キャリアと星 〜人は何のために働くのか〜
一白水星・四緑木星・七赤金星という個性派にとって。 キャリアは自分の好きなことを自分らしくやるためにある。 資格を取り、経験を重ね、ステップアップを積み重ねることで、 自分がやりたいことを、自分がやりたいように、やることができるようになる。 キャリア
【桐生教室】2015年3月23日(月)のレポート
桜木公民館から場所を移し、 元宿巴集会所で開催する、2回目の講座です。 ★桐生教室 日程:毎月第2・第4月曜日(祝祭日は変更あり) 時間:10時00分から12時00分 場所:桐生市元宿巴集会所 資料:きほんの“き”学、九気暦、2015こよみ 料金:2,160円
縁の偏りが暗示する無意識的な自分の意向
B型の人の周りにはB型が集まる。 そんな話を聞くことがしばしばあって。 僕自身、親しくしている友人の多くが、僕と同じ血液型です。 類は友を呼ぶ、というのとはまた少し違った、 縁の偏りというか、不思議な偶然の一致というか。 九星学においても似たような話
【九星学講座】2015年3月22日(日)のレポート
群馬県桐生市にて、日曜日の夜に開催される、 ラグジュアリーな空間での講座です。 ★九星学講座 日程:毎月第4日曜日 時間:19時30分から21時00分まで 場所:群馬県桐生市 SPARK 料金:2,000円 今回ご紹介した内容は。 ▼2015年4月の運勢 ・
休息の必要性 〜休めない人ほど頑張れない〜
もしかしたら運の世界の話だけではないかもしれませんが。 頑張るべき時の頑張り方以上に、 休むべき時の休み方の方が、 より強く未来の運に関わると考えられます。 腹が減っては戦ができぬ。 アウトプットの前にはインプットが必要。 カレンダーは日曜日から始まるのが
本命星と運勢 〜変わらない自分と変わる生き方〜
持って生まれた性格や才能は、 容易に変えることのできない先天的な個性。 性別や肌の色や骨格なども同様。 自分で勝ち取ったものではなく、 好むと好まざると与えられた運命。 九星学では、この与えられた先天的運命を、 生まれた年によって推測します。 それが9種