調子が良い時の活躍ではなく、調子が悪い時の過ごし方で決まる。
それが運の良し悪しだと思います。
勝てる勝負をモノにする堅実性以上に、
勝てない勝負を避ける危機管理能力が求められると思います。
病気にならない不死身の心身を手に入れることより、
病気になって
2014年07月
【告知】8月のこよみよみ
2014年8月の無料講座、『こよみよみ』に関して。
・熊谷
・富岡
・千代田
の3カ所で開催致します。
6月の疲れと土用の荒波に飲まれて、
お知らせが今日になってしまったのですが、
既に各講座共にお申込み受付が始まっています。
全ての会場で内容は共通。
ぶどう峠の清水 / 群馬 上野村 湧水
西企画がある富岡のお隣、上野村には、
とても良い原生林の山があります。
『そんな場所に良い水が出ていないわけがない』
と信じて、探検に行ってきました。
これがその原生林。
上野村にある『しおじの湯』を起点にするとして、
県道124号線をぶどう峠方面へとひ
『思い立ったが吉日』のリスク 〜そんな都合の良い吉日なんてない〜
『思い立ったが吉日』
という言葉を、自分の都合に合わせ軽々しく用いてしまうと、
だいたい悪い流れにのりがちだから、注意が必要です。
主な原因は3つ。
1.運が良い時ばかり思い立つとは限らない
2.運が悪い時に限って思い立つことが多い
3.運が悪い時に思い
凶まで含めた吉 〜運が良くなる途中でありがちな誤解〜
虫歯になってから歯磨きするんじゃ遅い。
歯磨きは治療ではなく予防なのだから、虫歯がない時にやるものでしょう。
太ってからダイエットするのでは遅い。
体重は急には増えないのだから、その前に気づくチャンスはうなるほどあったはず。
勉強をするなら試験の前が
LOTUS2015@奥久慈
袋田の滝の帰り道、偶然通りかかった、
大子ブルワリーのすぐ隣に、
咲き誇る一面の蓮池を発見しました。
これだけの広さの蓮池を見かけたら、
小雨が降っていてもエネルギー補給しないわけにはいきません。
この時が、まさに旬だったみたい。
散ったものより、全開のロー
八溝山登山口標識下の湧水 / 茨城 久慈 八溝山 湧水 お水取り
八溝川湧水群で有名な茨城県久慈郡へ、
袋田の滝を観がてら湧水リサーチに行ってきました。
八溝山登山口標識下の湧水
★八溝山登山口標識下の湧水(仮称)
住所:茨城県久慈郡大子町上野宮
駐車:路肩に駐車(そこそこゆとりあり)
WC:水場のすぐ向かいに公衆トイ
休息のスケジューリング 〜休む時空間の確保の重要性〜
スケジュール帳が必要なのは、別に一流ビジネスパースンだけじゃなくて。
特に、
『休み』
『ボディケア』
『睡眠』
という予定は、きちんと確保しないままでいると、
さらり流されていつの間にか省略されてしまうことが多いです。
仕事があって忙しく頑張らざるを得
道の駅 はくしゅう / 山梨 北杜 お水取り お土産 食事
南アルプスの天然水で有名な白州へ行って来ました。
複数のお水取りスポットを回ったのですが、
その中から、道の駅に出ている湧き水をご紹介します。
道の駅 はくしゅう
★道の駅 はくしゅう
住所:山梨県北杜市白州町白須1308
電話:0551-20-4711
営業:9:00−1
今年一番きつい土用 〜6月の疲れが噴き出る時〜
本日、2014年7月20日(日)は、土用入り。
細かいことを言うと、深夜の3:15頃から土用に入りました。
『土用ってなに?』
という方は、以下のリンクを是非チェック。
◆土用のまとめ
その上で。
2014年度に4回ある土用の中では、今回が最も心配