こよみの上ではまだ2013年ではありますが、
カレンダーの上では今日が大晦日。
今年も最後までご覧頂いた読者の方に、
感謝の気持ちをお伝えするタイミングとしては、
やっぱり今夜が最適でしょう。
2013年も沢山のアクセスとコメント、ありがとうございました。
2013年12月
弔いという2013年の課題
2013年において、最も運に関わる1ヵ月は、8月でした。
その前に、今年の最重要課題をご紹介したのが、6月のエントリー。
◆2013年度中に片付けておきたい課題
でした。
2013年度における、全員共通の課題として、
★廃棄
★修理
★リサイクル
の
運が良い人と悪い人
運が良い人の特徴として。
もちろん運の良いことが起こってはいるのですが、
同様に、ちゃんと病気になるべき時になり、
事故を起こすべき時に起こし、
ちょうど悩むのに良い機会に悩んでいるように思います。
取り返しがつかなくなる前にミスが見つかり、
調子に乗って
定期検診の時期と方位
お医者さんでの定期検診に関して。
・歯医者さん
・持病の経過観察
・人間ドッグ
など、病や怪我の症状に関係なく、
計画的&定期的に医療機関を訪れる際、
・時期の吉凶
・方位の吉凶
は、神経質に考慮しないで良いと思います。
仮にそれが凶だった場合、一切の悪
『厄年』の人達へ
『あなたは今年、厄年だ、だから運が悪い気をつけろ』
と言われた(もしくは見せられた)、僕の大切な人達へ。
または、来年、そういう年を迎えることになり、
『大変だね、大丈夫、お祓いしなよ』
と、頼んでもいないのに言われ聴かされた方々へ。
全く気にする必
デジタルデータの大掃除
必要に迫られて、思いついたように、
携帯のデータ整理やPCのバックアップをしていると、
・メモリの重複や旧アドレスの消し忘れ
・結婚・離婚による名字の変更
・スマートフォン絡みの更新、
・要らない画像やデータの削除
・もう使わないソフトやブックマークなどの放
新春@千代田 立ち見席増設
告知して早々、大変ありがたいことに満席となり、
以降、キャンセル待ちのご予約受付となっていた、
1月25日(土)の新春開運講座@千代田。
本当におかげさまです。
その後も、お申込み&お問い合わせは続くものの、
会場ルールの関係で、机や椅子をむやみに増設する
小児殺との付き合い方
子を持つ親が、もしくは子を預かる大人が、
小児殺という、子供にとってのみ凶となる方位を、
どう考え、どう受け止め、どう扱っていくか、
ということに関して。
※小児殺ってなに?という方は以下のエントリーをまずチェック!
◆小児殺とは?
日常において、
・家
小児殺とは
西企画とは、比較的、方位の規制が甘くて、
凶方位に対して寛容な考え方をする方だと思います。
特に、満18歳未満の子供に対しては、
『親さえ吉方位であるならば、一緒について行っても問題ないでしょ』
とお伝えすることもあるほど。
ところが。
それほどいい
酒粕シチュー鍋
鮭や油揚げ・白菜が浮かぶ
クリーミーな酒粕鍋
本格的に寒くなってくるこの季節に、
運を温めてくれる鍋レシピをご紹介します。
油と化学調味料の固まりである市販のシチューの素は不要。
2013年度の開運食材である発酵食品“酒かす”を、
豆乳+バター(隠し味)と