『親も一緒になって遊び、体験を共有する』 がポイントだった2012年に対し、 2013年の子育て&教育の運は、 『子供から“失敗する機会”を奪わないこと』 となります。 上手く行かないことを嫌い、恐れ、心配し、 子供にそれをさせない方針は、 いわゆる1つ
2013年02月
特別講演『弔い』&お墓の鑑定@東京
2013年は時代が新陳代謝を起こす年。 その新陳代謝の流れを良い方向に導く上で、欠かすことのできない最も大切な手段。 それが、弔い(とむらい)。 弔いとは、自分の過去を、礼を尽くして終わらせること。 そうすると、そこから始まる未来がある。 既に終わっ
五黄土気の荒波〜ニュースから見つけられる運〜
2013年は五黄土気の年で、 一年を通じてずっと土用のような運勢。 あちこちの講座においても、 『2013年は“1年間ずっと土用”みたいな運勢です』 と紹介したら、多くの方からドン引きされてしまったけれど、 実際、そういう運勢だと思います。 時代の替わ
ただそこにある教育〜例えば家相学の必要性〜
物心ついた少年の自分にとって、 最初の音楽との出会いは『井上陽水』でした。 それは僕の好みではなく、ただ、家にあったから。 意味など考えず“氷の世界”を何度も繰り返し聴きました。 時を経て今。 僕にとって、日本語が響く陽水的な音楽は、 海外のそれよりずっ
2013年の運のチェックポイント
読んでヒントにする2013こよみには、 紙面の都合上、掲載することができなかったのですが、 聴いて参考にして欲しい2013きくこよみ(CD)には録音できた、 『今の自分は運が良いかどうかをジャッジする判断基準』 というものがあります。 22番目にある『今の
まぜごはん2013
沢庵と生ハムが決め手の 新食感まぜごはん 新春を彩る、2013年度最初のレシピ。 旬の食材と組み合わせながら、 『発酵食品』 を意識し作りました。 2月という繁忙期の原動力となる食材として、是非。 【材料(2人分)】 ・ご飯=1合 ・たくあん=細かく刻
パワースポット2013
2013年度の運の栄養補給に。 吉方位旅行の際の観光計画や、 デート・ドライブ・休日のお出かけの際のヒントとして。 2013こよみには、今年のパワースポットを以下のようにご提案しています。 【中心地】 首都や都心、本社・本店など、経済活動の中枢や流行の
おみくじの吉凶〜偶然の必然のメッセージ〜
運の鑑定方法には大きく分けて3つの種類があります。 1.暦系:時系列の流れの中から因果を探す(運勢やバイオリズムなど) 2.相系:その場の状況を判断する(手相や地相など) 3.シンクロ系:たまたま偶然に見えて実は必然(タロットや花びら占いなど) 神社仏閣
ラ・メゾンド・タカクサギ / 群馬 桐生 フレンチ
『カラッカゼナイト』という講座を、 群馬県桐生市にて、毎月第1水曜日の夜19:30からやっています。 とてもアットホームで受講者様との距離も近い、 お気に入りの講座なのですが、その受講者のみなさんと、 毎年恒例の新年会を、やはり去年と同じレストランにて。
2013年2月の運勢
ようやく土用が明けたと思ったら、一息つく暇もなく、 2月は2013年の最初の繁忙期となります。 繁忙期とは、運が動く時であり、運を動かす時。 交際、仕事、学習など、それぞれのフィールドにおいて、 人間関係や、与えられた役割や、知識の更新を頑張って吉。 既