向こう3ヵ月間の運勢を例題に、 自然の流れを予測するための、 基本的かつ実用的な暦の読み方をご紹介する、 こよみよみ〜3ヵ月先までの未来計画〜 という毎月第4土曜日恒例の東京での無料講座。 2013年のスケジュールがまとまりました。 開催日より1ヵ月前か
2013年01月
一白水星の運勢2013
自分を見つめ直す時。 自立とは何か? 個性とは何か? 自信を持つために。 他人からの信用を得るために。 どんな風に自分らしく生きて行くのかが重要。 ▼仕事 役割:既に受け持っている責任や担当を最重視。担当外への口出しや、他人への責任転嫁は凶。 出世:まず自
お水取りへの同行
『子供の開運のために』 『高齢の両親のために』 『車の運転ができないから』 『1人では万一の時に心配だから』 『どうしてもとお願いされて』 などなど、様々な理由があって、 自分自身にとって吉方位ではないけれど、 誰かをお水取りに連れて行ってあげる場合。 そこ
新春開運講座2013@東京DVD ※追記あり
新春開運講座2013@東京のキャンセル待ちをお申し込みの方へ。 おかげさまで、東京の会場は早々に満席となり、 以降はキャンセル待ちのご予約お申込みを承っていました。 講座一週間前となった今日までに、複数の方にお越し頂ける旨をお知らせすることができましたが
2012年度最後の土用入り
今日、2013年1月17日(木)は、2012年度最後の土用入り。 この土用を無事に乗り越えることができると、 晴れて2013年という新しい1年を迎えることができます。 『土用なんて言葉初めて知った』 という方は、まず以下のご確認を。 とても大切な前提なの
どんど焼き2013レポート
2012年1月13日(日)。 毎年恒例の昇華の儀式、どんど焼きに行ってきました。 ちなみに、過去のどんど焼きレポートはこちら。 ◆どんど焼き2012レポート ◆どんど焼き2010レポート ◆どんど焼き2011レポート 2012年度、自分を災厄から守り、幸
新春開運講座2013@桐生レポート
2013年1月12日(土)に、 群馬県桐生市の市民文化会館小ホールにて開催した、 毎年恒例の無料講座のレポートを。 当日、桐生教室のみなさまから頂いたお花。 今は西企画の玄関で輝いています。 照明やマイクのリハーサル中、ステージから見る客席の景色。 最も
自分なりの繁忙期の過ごし方〜例えば年賀状とか講座準備とか〜
2013年1月は、運が動き、運を動かす繁忙期。 自然と忙しくなるし、意識的に忙しく過ごすべき大事な時。 僕自身、常にそう思いながら体に鞭打つようにして毎日を充実させています。 例えば、新たに頂いた年賀状へのご返信、もう少しお待ち下さい。 去年の内に住所
新春開運講座2013@富岡レポート
2013年1月6日(日)。 新春開運講座ツアー2013が富岡から始まりました。 仕事が本格的に始まる前の最後の日曜日に、 多くの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。 会場は、西企画から車で10分程度の所にある、かぶら文化ホール。 これまでで、最
2013年1月の運勢
カレンダーの上では2013年。 けれど、こよみの上では、まだ2012年。 そして今日から始まる1月は、2012年度最後の繁忙期。 運が動くタイミングであり、忙しくなるし、忙しくすべき。 今回の繁忙期の過ごし方は大きく分けて3つ(全員共通)。 1.20