西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみのご購入はこちらから
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

2012年10月

2012年10月11日・12日に出かけた、 吉方位旅行のレポートを写真で。 現地に到着早々、まずは地元の諏訪社にご挨拶。 高架下にあるのに、開放的で清々しい神社。 仁王像の台座からお水が。お水取りの下見完了。 ※詳細なスポット情報は後ほど別エントリー
『新潟県南魚沼市の旅』の画像

今日、2012年10月30日(火)は、けっこう特別なタイミングです。 1.年月日揃う開運日 六白金気の年の六白金気の月の六白金気の日。 吉凶共に方位の作用が強まるし、運の流れも大きく勢いづく。 ここでの言動は影響力が強まるし、ここで見せられ聞かされる

10月20日(土)も、既に1週間が経過しました。 みなさん、お変わりはありませんか? 『体調不良で微熱が…』 『初日から電化製品壊れまくり』 『車を運転してるとよく事故現場に遭遇する』 などなど。 土用レポート、色々と入ってきています。 土用中は、疲れ

先に東京での開催をお知らせしていた、 2013こよみを用いた未来計画の時間、 開運ドリルワークショップ。 群馬県富岡市でのお申し込み受付も始まりました。 『来年、一番大切な時期は何月?』 『その自然の流れに合わせて、どう過ごすのが良い?』 『吉方位旅行は何

紙・PC画面関係なく、 地図を開いて方位を見る場合。 方位学的な地図の見方は、 唯一の正しい方法なんてなくて。 だから多くの人が、 不安になったこと、あると思います。 例えば。 ★真北(北極点へ向かう線の方向性) ★磁北(磁力線に沿った方向性) どちら
『地図上での方角の見方 ー真北を優先するのが西企画ー』の画像

Q.出発前から現れる効能ってある? 吉方位の効能って、吉方位旅行を決めたその時点から、 前倒しに現れることがあると聞いた。 それって実際にあり得る? A.はい、あり得ます。 「吉方位への旅行を決めた時点から効果が出る」 ということは、感覚的に、十分あ

2013こよみを利用した、 『1年間の行動計画を組み立てるドリル』 です。 時期や方位などの自然の流れを判断の基準とします。 分かりにくい部分もあると思うので、僕がその場でナビゲートします。 未来のライフプランを練るのは、1人で考えても大変です。 この

おはようございます。 今日の8時50分頃から、季節の変わり目、土用シーズンに突入。 土用の丑の日は10月31日(水)。 鰻にこだわらず、旬の食材でエネルギー補給を。 今なら栗や林檎、鮭や秋刀魚、キノコやイモ類など。 個人的にオススメなのは『新蕎麦』と

2012年10月20日(土)からは、 いよいよ、待ちに待たない土用が始まります。 全然歓迎することはできませんが、来てしまうものは仕方ない。 来るなら来るなりに、やっていくしかしょうがない。 というか土用ってなに? という方は、良い機会なので、運の基礎

10月の荒波を乗りこなす秘訣は『協力』。 誰と一緒に考え、誰と一緒に動くかが重要。 誰かと一緒に考える作業を面倒くさがり、 誰かに手伝ってもらう気遣いを嫌がって、 自分1人で気ままに頑張ろうとしても、 そんな簡単に乗りこなせるほど楽な波じゃないのが今。

↑このページのトップヘ