エアコン、苦手です。
扇風機さえ、よほどのことがない限り要らないかも。
10年前から、夏場の仕事着はスーパークールビズ。
原稿を書く時は、ステテコにランニングで、
汗をダラダラ流しながら、パソコンと向き合います。
汗を流す感覚が好き。
出せるものは出したい
2011年06月
冷やし過ぎに注意
今日も、うだるような暑さでしたね。
ここの所、真夏と言えるほどの、
刺すような強い日差しの昼が続き、
なるべく日陰となる場所を探してグッタリ過ごしています。
しかも、日本全国、急務となった節電対策も加わって、
なるべく電気の無駄遣いを減らすために、
クー
そろそろガス欠気味?
7月6日までが6月。
今年2回目の繁忙期であり、
運が動く頑張り所!
さて、残りあと10日、張り切っていかなくちゃ。
と頭では分かっているものの…
僕はと言えば、ここの所のハードスケジュールで、
流石に体がついてこなくなり始めました。
今日なんて、午前
【FAQ】浄化の時はお医者は不必要?
1.吉方位へ行った
2.温泉に入りお水取りもした
3.下痢・頭痛・微熱・寒気・吐き気・倦怠感が出てきた
4.なるほど、これが話に聞いていた吉方位デトックスってやつか
5.でも浄化という割には、本格的に具合が悪くなってきたぞ
上記を踏まえて…
Q.浄化作用に
天啓のタイミング
『天啓(てんけい)』とは、天の啓示。
天:自然(ある意味、神様。より大きな存在)
啓示:メッセージ、必要な情報
つまり、自然が人に対して発する、
アドバイスでありヒント。
そんな自然からのメッセージは、
自然対人という1to1の直接的な関係性で来るのではな
乾の過ごし方
盤の上で、自分の星が乾に回った時期の過ごし方に関して。
(有)西企画では、盤の上で乾に星が回った年・月を、
大きな判断・決断・実行を控えるべき期間とします。
環境が変わるほどのことを、決めたりやったりするのは、
お勧めすることができない時期です。
そのこと
お水取り場所の選定
お水取りに適した場所の見分け方に関して。
★名水百選に選ばれた名所
★神社の御神水
★飲泉(飲用できる温泉)
★ポンプアップした地下水
★地下を流れる伏流水
★井戸水
★小川
★水路
★池
上記の中では、何となく、初めに挙げた『名水百選』や、
神様のご利益を期待
吉方位と温泉
吉方位旅行の効能を強める3つのポイントとして、
(有)西企画で毎回強くオススメしているのが、
1.SPA
2.GURUMMET
3.SHOPPING
温泉・食事・お買い物です。
吉方位の範囲内で、ただボーっと過ごし、
ゆったりとエネルギーを呼吸するのも良いのですが、
そこからさ
楽気ゼミナール東京校 season4 『家相編』
東京都千代田区にて、
毎月第2・第4土曜日に開催している、
楽気ゼミナールという講座。
7月から、新しい展開が始まります。
今回は『家相』を大きなテーマに据え、
住環境の運を整えるための具体策を、
より現実的に、より身近に、より分かりやすく。
【家相学 −
新月Qu−su 〜月に願いを〜
昨年末の11月に、
SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)の大手、
mixi(ミクシー)にて、携帯専用アプリを作りました。
◆mixi
企画、テキスト、運営まで、
前々からかなり深く関わってきたプロジェクトなのですが、
のんびりマイペースで育てていけたら良いな