西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.先行予約限定セット2024受付中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

2011年02月

2011年2月12日(土)の15:30から、 東京都千代田区にて行われた、 今年最初の楽気ゼミナールのレポートを。 photo by Masayo Watanabe 新しいテーマで始まる第1回目です。 新春開運講座ツアーのドタバタを言い訳に、 うまく告知ができな
『楽気ゼミナール東京校シーズン3第1回レポート』の画像

2010年の9月に完成&発売した、 今年の自然の流れを読み解くツール、 2011こよみが、おかげさまで完売となりました。 (有)西企画の周囲の大切な人達のために、 2010こよみと同様、4000部という限られた数だけ発行し、 講座やウェブサイトにてご紹

2011年2月から、 群馬県富岡市の(有)西企画にてスタートした、 ★九星学 ★方位学 ★運勢学 などの基礎知識を、1年で学びきる講座のご紹介です。 【“きほん”の楽気ゼミナール2011】 日程:毎月第1、第3土曜日 時間:13時30分-15

2010年というより、 これまでの流れを見直し、 新しいコンセプトでリスタートした、 こよみの読み方〜3ヵ月先までの未来計画〜 という毎月第4土曜日恒例の東京での無料講座。 略して『こよみよみ』。 2011年も、もちろん、やります。 どん

Q.お彼岸やお盆の期間中のお水取りはOK? 土用期間中のお水取りは避けた方が良いと聞いた。 では、春と秋のお彼岸や、お盆期間中のお水取りはどうなの? A.問題なし。 土用期間中は、土気の陰遁作用は大気の変化の作用が大きく、 自然水に含まれる方

僕は普段の生活の中で、 水道水をほとんど飲みません。 外へ出かける時は、お水を持参することもあります。 講座や講演の最中、乾燥した喉を潤すために飲むのも、 水道水ではないことがほとんどです。 『飲むための水』は、吉方位旅行へ行った際、 その土地の

吉方位へ旅行に出かけた際… ・現地の温泉に入る ・現地の生鮮食材を食べる ・現地でお買い物をする というのは、良い方位にある良いエネルギーの消化吸収を促進する、 とても大切な儀式です。 単なるレジャーやエンターテイメントとしてだけではなくて、

A.引越しをして間もなくの外泊は、吉方位であっても凶? 転居をした後、3ヶ月以内は、 まだ新居に気が定着していないので、 長距離の移動や外泊は控えないといけない、と聞いた。 仮にそれが吉転居だった場合は、 むやみに旅行したり出かけたりすると、 せ

Q.お水取りに『同行者』がいるのは凶? お水取りに行く際、やむを得ない事情があって、 『自分にとっては凶方位なのだけれど、相手のために同行する』 もしくは、 『相手にとっては凶方位なのだけれど、自分のために同行してもらう』 というよう

最近、2011年の運勢をテーマにしたエントリーが続いています。 2011年のラッキーアイテムは、 ◆打ち出の小槌 ◆続☆打ち出の小槌 ◆福こづち 2011年のお水取りと吉方位旅行に関しては、 ◆2011年のお水取りの吉日 ◆2011年3月

↑このページのトップヘ