西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.先行予約限定セット2024受付中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

2009年10月

早起きして温泉に入ってから、 朝市に行ってきました。 吉方位旅行へ行くと、 どういうわけか、朝型の生活リズムになり、 乱れたライフスタイルが調律されるような、 そんな気がします。 教科書には載っていない、 吉方位の隠れた効能って、 案外いっぱ
『吉方位で調律』の画像

夜、今日の旅の最後のノルマ、 高山らーめんを頂いて、開運日終了。 バッチリの充実感を感じながら、 今、ホテルに戻ってきました。 詳細なグルメ情報は、 開運レシピに譲るとして… 高山という街、観光都市の中でも、 特に国際色が豊かだと感じまし
『〆は高山らーめん』の画像

土用前の駆け込みではありますが、 年・月・日、共に吉となるタイミングで、 お水取りをすることができました! 湧水スポットの詳細は、 後ほど、改めて。 車が無いと厳しい場所ですが、 水質・水量共に良かったです。 それでは☆
『お水取り、無事完了!』の画像

ランチを食べた後は、 3時のおやつを美味しく食べるためにも、 森の中を散策。 自称小径マニアのJr.としては、 森林浴と運動と小径撮影ができて、 一石三鳥の過ごし方。 もともとの予定には入っていない散策ですが、 こんな素敵な風景を見せられたら、
『森を散策』の画像

飛騨高山吉方位旅行、 最初のグルメはお蕎麦。 地元郷土料理の1つ、 『飛騨蕎麦』から攻めることに。 ちょうど新蕎麦の季節と重なり、 旬のエネルギーも合わせてゲット。 色の濃い辛めのツユで、 石臼引きの田舎蕎麦を頂きました。 選りすぐっ
『新蕎麦、打ち始めました』の画像

高山市にある、飛騨の一宮、 水無神社 (みなしじんじゃ)に参拝。 2009年度版の気楽こよみにも掲載してある、 歴史ある神社です。 御神木の向こうから、 斜めに差し込む太陽の光が、 とても神秘的で美しかった。 初めて訪れる場所でしたが、 広
『まずはご挨拶』の画像

今日、10月19日(月)は、 九紫火気の年の、 六白金気の月の、 六白金気の日で、 自然の作用が強まる特別なタイミング。 方位の効能が大きくなるので、 吉方位旅行には最適な日。 また… 明日から始まる土用を前に、 お水取りをするのに今月最
『今日は六白金気の日』の画像

先日、画像を交えてレポートした、 ◆星と星の関係性 〜九星コミュニケーション術〜 の講座の模様を、画像+動画で、 特命機動の佐藤さん(※)が紹介してくれました。 ◆西敏央・・・10月東京での有料講座・・・熱気帯びる!!! ※佐藤秀光@特命機動

まだ、土用は始まっていませんよね? 暦には、10月20日からだと、 はっきり書いてあります。 僕のスケジュール帳なんて、 20日からグレーに塗りつぶされているから、 見間違えようはないはず。 でも、何となく既に土用が始まっているような、 そんな雰

今月も予定通り行われた、 毎月第3木曜日の東京での講座のレポートです。 テーマは… ◆星と星の関係性 〜九星コミュニケーション術〜 でした。 場所は、いつものちよだプラットフォームスクエア。 今回は5階506会議室でした。 ホワイトボード・レジュメ・
『2009年10月15日 東京講座』の画像

↑このページのトップヘ