ヨガを始めとする癒し系…
盛岡冷麺…
女子プロゴルフ…
台風…
飛行機・列車事故…
いかにも『四緑木気』な流行が続く今年、
さらにそこに加わりそうだと噂なのが…
釣り堀!
今、何やら都会では釣り堀が流行っているそうですね。
これもまた、気学的には四緑木気に結び
2005年09月
開運の夕焼けを激写!
素敵な夕日でしょう?
いかにも金運が良くなりそうな黄金色!
無事撮影成功しました。
こうして観てみると、毎日の生活の中には、
見逃しているたくさんの素敵な風景が、
あるんだろうなあと気付きます。
気学を学んだお陰で、確かに運は良くなりましたが、
それ
秋分のススメ
明日は秋分の日です!
ヾ(≧▽≦)ノ゛
気学屋が、なぜに秋分の日で興奮するのか…
その理由を簡単ながら説明すると、
一番大きな要因は『太陽』です。
秋分の日というのは、難しい理屈を省いて要すると、
昼と夜の長さがちょうど同じになる日です。
これ、気
開運暦ミーティング☆
10月発売予定の『平成18年開運暦』のための作戦会議を、
地元最強小料理屋『いちのや』にて開催しました。
最近僕が注目している事のうちの一つに、
『食と運の関連性』があります。
あなたが食べるものが、
あなたの運に及ぼす影響は、
意外に大きいのではないか
来年ってどんな年?
今、西企画が、総力を挙げて取り組んでいる、
毎年恒例開運暦の作成が、佳境を迎えつつあります。
原稿の仕上がり具合で言えば、ほぼ8割方完成。
そんなわけで、僕は今、少し先の、
まだ起こっていない未来の事を毎日考えているのですが、
考えれば考えるほど、
身近な縁を大切に、って…
9月の開運ポイントである、
『身近な縁を大切に!』って、
みなさんはどのようにご利用ですか?
僕がその事を誰かに話す時は、
『一番気を遣わなくても良い人に、一番気を遣って運勢Up↑』
なんて表現の仕方をしてはいます。
が、具体的に『気学屋としての自分』は、
どん
運命の蜘蛛の糸(苦笑い)
四緑木気の年に入ってからというもの、
事あるごとに『クモの糸』に引っかかって困ります。
これ、別に何かの隠喩とかではありません。
文字通りの意味で、しょっちゅう顔や手に糸が絡まってきます。
気分転換に外へ出た玄関の軒先で…
トイレに行った個室の中で…
車の乗り
名刺交換
たいした事ではないのかもしれませんが…
今年はとにかく名刺を交換させて頂く機会が、
前年度以前と比べ、飛躍的に増えました。
実は、新しく作らないともう在庫がありません…
四緑木気の年なのだから、ご縁があるのは当然、
といえば当然なのかも知れませんが、
それだ
9月は『身近な縁』が鍵!
【身近な人の大切さを再確認!】
9月は外よりも内の人間関係に、
よーく注目したい1ヵ月です。
例えば親・子・親友・恋人・同僚etc...
そばに居てくれる事が当たり前で、
空気のように自然になっていた親しい人達との、
『結束の固さ』『仲の良さ』『信頼関係』