西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2024販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

更新情報

運と天気は、無視できない関係性があります。 運とか言うから分かりにくくなりますが、 →体調と天気 →やる気と天気 →思考力と天気 →売上と天気 →交際と天気 には密接な関わりがあると、みんなも思うでしょう。 それなりに個人差はあるものの、 気圧・温度・湿度

東京都港区北青山にて鑑定会を開催します。 最寄駅は外苑前。 2023年8月23日(水)です。 予約システムの調子が悪く、 上手く操作できないので、 こちらからメールのご予約も承ります。 まずは以下の詳細をご一読ください。 ★東京鑑定会 日程:基本毎月第3水曜日 時
『【PR】東京鑑定会@青山2023年8月』の画像

吉方位にしか行かないこだわりや、 凶方位には行けない制約って、 円滑な移動が前提となるこれからの時代、 運の発展と成長を阻害する足枷になります。 趣味の海外旅行が流行り始めた、 バブルの時代から薄々感じていましたが、 物流に引っ張られ、学習や結婚まで、 グロ
『古い時代の方位学をそのまま運用するのは危険』の画像

人が生まれ持った星の特色は、 人それぞれ、異なります。 10人いたら10人が違う色です。 そんなことは言うまでもない当然の現実。 周りを見渡せばすぐに分かります。 自分と全く同じ色の人などいないってことが。 けれど。 何が、どう違うのか。 どこと、どこ

より大きな運を育て、 より豊かな縁を広げたいと望む場合。 自分自身の固有の力より、 周囲の力を引き出した方が効果的です。 これは四緑木気と六白金気の処方。 後天盤対中の組み合わせによる、 ライフプランの練り方とします。 職業計画や事業計画、 また子育て・
『大きな運を育てるための投資』の画像

みんな、新しいSNS・アプリとか、 最新の流行だとか、実は苦手でしょう。 仕事に関わりでもしない限り、敬遠しがち。 『忙しい、難しい、怪しい、ついていけない』 など、やらない理由をいっぱい挙げられるはず。 僕が、まさにそうです。 今あるもので十分です。

弊社西企画が重視・優先する運のTOP3は、 1.健康運(健やかな心身) 2.仕事運(安定した業務) 3.発展運(旺盛な好奇心) です。 一方、軽視はしないものの後回しな運TOP3は、 1.名誉運(地位と名声) 2.財産運(不動産資産) 3.投資運(金融資産) です。

ゆうきこよみの中に、 3ヵ月周期で定期的に登場する目安、 『休息』 という運勢に関して。 休息とは。 誰もが自然と休めるようになる、 という未来予測ではないです。 だから、 『きっと休まるであろう』 と期待するのは誤解です。 予測するなら逆の運勢の方

マインドデトックスって、 聞いたことありますか? 精神の穢れの除毒・解毒のこと。 嫌な思いを抱えていると、 精神的に暗く落ち込むだけでなく、 身体的にも不具合が生じるのだそうです。 どこかが痛くなったり。 何らかが正常に機能しなくなったり。 嫌な思いと
『マインド・デトックスの吉時期 ー定期的に必要な精神解毒ー』の画像

朝の定番ルーティーン。 起床後、思考なしで自動的に進む日課や習慣。 そういうのも運をひらくライフサイクル。 最も小さな日常的循環。 ないよりは、ある方が吉。 僕の場合。 1.6時30分起床 2.白湯沸かす 3.トイレ 4.洗顔 5.ベロ磨き 6.うがい 7.白湯飲
『朝の始まりと夜の終わりの定番順序の重要性』の画像

土用中に土用っぽいことが起こったとき、 落ち込む自分を勇気付ける美味しいもの。 それが土用保険(食べ物バージョン)。 土用中はストレスが溜まることを前提に、 予め設定しておく、リラクゼーションの予定。 それも土用保険(サービスバージョン)。 土用中に何
『土用保険という宝探し ー最も分かりやすい運のデザインー』の画像

★時期・方位・運勢の吉凶(暦の上での循環) ★生年月日から導き出す当人の属性(命術) ★手相や地相や家相の様(相術) ★カードやサイコロの出目(卜術) ★直感・霊感・ご神託 だけで運を決めつけられる、 その自信の根拠って何? よく知りもしない他人から、 『
『吉凶を決め付ける人とそれを真に受ける人に共通する欠落』の画像

家相の吉凶を占う際、 昔はやたらトイレ(厠・便所)の配置を、 気にした(悩んだ)ようです。 下水道など無縁な時代に、 汚物の保管場所を設置するなら、 慎重になる気持ち、分かります。 臭いがあるし、 病原菌の温床でもあるし、 下手な場所に作ったら生命に関わりま
『トイレの吉凶を方角だけで断定することの危険性』の画像

『もう自分が作った料理は食べたくない!』 ってなってる方、いませんか? 『このリビングにいても落ち着かない!』 なんて方、いませんか? それ、旅に出る理由かもしれません。 大げさに思うかもしれないけれど、 それは天からのメッセージです、 そろそろ旅に出
『旅へ出る合図 ーエネルギーが枯渇してしまう前にー』の画像

人は定期的に旅が必要な存在です。 毎日、毎月、旅行しろって話ではありません。 吉方位旅行の話がしたいのでもありません。 ここで言う旅とは、 『自分のテリトリーの外へ行って帰ってくること』 です。 そう言う意味で、定期的に旅が必要です。 そこで、
『旅に出れない理由の解決こそ運をひらく鍵』の画像

新しいことを始めたい。 古いことを終えたい。 途切れたことをやり直したい。 けれど、きっかけを逃してまだできていない。 だから、その逃したきっかけを取り戻したい。 ということであるならば。 暦をひらいてみませんか。 自分にぴったりの吉日が、必ず見つ
『吉日スケジューリングこそ運をデザインする基本的手段』の画像

2024年の運を動かすテーマカラーは、青です。 三碧木気の碧(へき)から、来ています。 碧とは、紺碧のこと。 藍でありインディゴのこと。 青春の青であり、青い果実の瑞々しさの象徴。 だから、ゆうきこよみ2024の表紙も青です。 この青という色彩は、調べてみ
『2024年の青 ー様々な効能を持った木気の色彩ー』の画像

ゆうきこよみ2024先行予約限定セットの、 ご注文時の注意事項をお知らせいたします。 こちらのお知らせは、 1.オプション商品のみご購入の方 2.【きほんセット】と同時注文でない方 にご確認いただけるとありがたいです。 ご購入方法 先行予約限定セットをご購入
『【PR】先行予約限定セットのご購入方法と自動キャンセル』の画像

ゆうきこよみの発売は毎年9月9日。 重陽の節句です。 けれどその前に、 『先行予約だけのお得なセット』 を期間限定で販売します。 詳しくは以下に。 目次 ★0.まず最初にご注意を ★1.先行予約限定セットとは ★2.ご注文窓口 ★3.限定セットの種類と内容
『【PR】ゆうきこよみ2024先行予約限定セット』の画像

こちらはラボメンバー限定記事となります。 『ラボってなに?』 という方は、以下のリンクのご確認を。 僕が鑑定のご依頼を承った際、 どんな方にも必ずまずお願いするのが、 『氏名と生年月日を教えてください』 ということです。 鑑定を受けるのが、 2度目、
『【ラボ限定】鑑定の判断基準 ー星の特色を応用した鑑定ー』の画像

来年度の暦をお得に手に入れるための、 期間限定キャンペーン、 ゆうきこよみ2024先行予約。 その受注期限が、まもなくやってきます。 2023年8月8日夜8時まで承ります。 先行予約だけのお得な価格。 送料は全国一律無料。 消費税は弊社負担。 さらに発売日よりず
『先行予約2024まもなく締め切りです』の画像

2024年度、最もお勧めの縁起物は、花です。 ★花束 ★花柄 ★花の色彩 ★花の形状 ★花の香り などは、いずれも2024年の運を、 底上げしてくれる効果があります。 ところで。 お気に入りの花柄、お持ちですか? 衣服・ハンカチ・ネクタイなどで、 自分に似合う花柄
『来年の縁起物を来年になってから探し始めるのは遅い』の画像

西企画が発行する『ゆうきこよみ』は、 毎年9月9日(重陽の節句)の発売です。 去年までずっとそうだったし、 来年以降も変更の予定はありません。 また、発売日前には期間限定で、 お得な先行予約を承っています。 そちらも毎年同じで、 5月5日から8月8日です。 特
『自分らしいサイクルをいくつ持っているか?』の画像

流行遅れという災厄があります。 ★必要な情報に後で気づく ★決断や実行が遅れる ★良い機会を逃す などの損失は、いずれも流行遅れ。 四緑木気の悪運です。 例えば。 ゆうきこよみは毎年9月9日発売です。 ゆうきこよみ2024も、例年通り、 2023年9月9日から販売
『流行遅れという災厄とその防ぎ方』の画像

みなさま。 土用の荒波に飲み込まれず、 超休息の日々を過ごせていますか? 『土用に入ってトラブル勃発』 『超繁忙の余韻から抜け出せない』 『家庭でも会社でもバタバタ』 という方、決して少なくないのでしょう。 もちろん、僕も同様です。 立場上、偉そうに、
『2023年7月に起こった出来事の分析』の画像

みんなの投票で決めていただいた、 ゆうきこよみ2024の表紙デザインの方向性。 候補デザインは以下で決定して。 東の空を染め始める夜明け前のグラデーション。 こちらを元に進めたデザインですが。 何度も何度も、何度も試行錯誤を重ね、 デザイナーさんを困らせま
『ゆうきこよみ2024の表紙に込めた縁起』の画像

『ゆうきこよみは縁起の良い日に買いたい』 という声をいくつもいただいて、 驚いているというか感動しているというか、 勉強させていただいています。 →誕生日に買いました →甲子の日に注文しました →次の土用の間日を狙っています などなど。 いくつもの想定外
『思わぬ吉日の運用 ー縁起物は縁起の良い日にー』の画像

土用ってご存知ですか? 知らない方や、忘れちゃった方、 また何となく知ってるだけの方は、 是非、今回のエントリーにお付き合いください。 3分で読み終えられるように工夫します。 分かりやすく簡潔にまとめます。 土用とは季節の変わり目のことです。 季節の変
『各土用ごとの定番注意事項』の画像

交流って、情報のやり取り。 ヤリとトリ。 旅行って、目的地との往復。 往と復。 会話って、言葉の交換。 伝達と傾聴。 呼吸って、空気の出し入れ。 呼気と吸気。 SNSって、連絡の行き来。 受信と発信。 両方揃って、吉。 どっちかだけ、 またはどちら
『両方を揃えないと成立しない運』の画像

最近、自分の中では定番化・習慣化し、 当たり前になり過ぎて、 あまり大げさにお知らせしなくなったのですが。 実はシレッと毎回必ずやっています。 3ヵ月に1度の恒例行事。 土用デトックス。 腸内環境改善を目的とした、消化器養生の18日間。 新しい季節を迎え
『難易度の高い土用デトックスを創作しない!』の画像

↑このページのトップヘ