西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2025販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

更新情報

2025年1月は本年度最後の1ヵ月です。 この1ヵ月が割と特別な暦です。 年の晩と月の版が同じ配置で重なるときだから、 運勢が強まって、方位の影響も大きくなります。 2024年度の締めのチャンス。 総仕上げであり総決算。 運が動くときだし運を動かすとき。 しか
『2025年1月の運勢と注意事項 ー今年の仕上げの月ー』の画像

初めてのことは、失敗するものと思って取り組むのが正解です。 初めての道で曲がり角を間違えるのは、運の悪いことではないです。 初めてのことで失敗するのも同じです。 初めましての人と会話がいまいち噛み合わないとしても、 相性とか縁の良し悪しには全く関係あり
『挑戦者に必要な厄除け “お前ごとき初心者が!”』の画像

神仏の信仰に関して迷ったときは、 自分にとっての正解を、 自分で探し見つけ選ぶのが基本です。 神社仏閣への参拝に関しては、 しばしばご質問をいただきます。 先日いただいたのはお礼参りに関するご質問で。 神仏に願掛けをしたことに対して、 お礼の参拝をしたいと
『信仰・参拝のルールに迷ったときの正解の探し方』の画像

こちらはラボメンバー限定記事となります。 『ラボってなに?』 という方は、以下のリンクのご確認を。 個人的な話。 一白水星の方を目の前にすると、緊張します。 また、三碧木星の方を目の前にすると、 気を抜けないなと思います。 理由はどちらも同じで、
『【ラボ限定】安全な九星学 ー誰も傷つけない偏見ー』の画像

運の吉凶で一喜一憂し、 頭を抱え思い悩む時間は、 人生のロスだと僕は思います。 運の吉凶に悩む時間は、 減らせば減らすほど運が良くなります。 自分の大切な人生と向き合うのに、 吉凶を苦にし悶々とする時間は、 無駄な損失です。 そういう時間はなるべく減らしま
『吉凶判断で思い悩むのは人生の損失』の画像

ゆうきこよみは、運をデザインする手帖です。 ここで言う運のデザインとは、 未来のスケジュールを調整することです。 目標を定め、予定を決め、計画を組むことです。 ただ漠然と日々を慌ただしく過ごすのではなくて、 設定した目標に合わせて、予定を立てて、 そこか
『ゆうきこよみは運をデザインする手帖』の画像

休めない人は頑張らない方が無難です。 頑張りたい人は先に休息の予定が必要です。 未来に休めないなら現在の予定を減らすのが運のデザインです。 ゆうきこよみの中には、 ★助走 ★繁忙 ★休息 の指針が掲載されています。 運が動く頑張りどころを繁忙の1ヵ月と
『頑張らないことで整える運のデザイン』の画像

暦の上での12ヵ月の始まりは2月です。 1月1日ではなく立春から1年が始まります。 そして暦の上での12ヵ月の終わりは1月です。 12月31日ではなく節分で1年が終わります。 立春は通常、2月4日か5日です。 その前日が節分で、2月3日か4日です。 閏年などの理由で前
『暦を軸に正しく運を評価する方法』の画像

2025年 元旦 毎年恒例の日光浴。 今年も初めての光を浴びてきました。 ちなみに過去の初日の出はこちら。 初日の出2025 初日の出の前に。 2024年最後の夕焼けを。 遠くの方はいかにも寒そうな、 厚い雲がモクモクと。
『初日の出2025』の画像

暦の上では節分まで旧年が続きます。 けれど。 カレンダーの上での大晦日は、 みんなが過去を振り返り、 それぞれの気持ちを消化・昇華するチャンス。 僕もそれに見習います。 そんな世の中のムードが、僕は大好きです。 そんな世相には確かな運の力が宿ると思いま
『2024年を振り返って ー未知の扉を叩きまくった日々ー』の画像

暦の中には定期的に吉日というやつがやってきます。 吉日とは、運が良くなるお得な日ではなくて。 開始・終了・再開に適した縁起の良い日です。 縁起が良い日とは、 そのタイミングでアクションを起こせば、 良い流れを起こすことができる、 良い流れに乗ることができ
『カウントダウンで炸裂する言葉の時限爆弾』の画像

情報発信とは、いかに発信するか、 どんなことをどんな風に発信すべきか、 そちらの方にばかり意識が向きがちですが。 聴く耳を持ってもらえてこその伝達です。 いかに受信してもらうか? どんなことがどんな風に受信されているか? そちらの意識も、同じくらい大切
『聞く耳を持ってもらうための試行錯誤が運をひらく』の画像

※おかげさまで満席となりました! 2024.12.29 2025年2月22日(土)に、 東京都千代田区にて鑑定会を開催します。 暦を読み解き、新しい年を、 より自分らしくデザインしましょう。 ★新春鑑定会2025@千代田 日程:2025年2月22日(土) 時間:事前予約制 場所:ちよだプラ
『【満席】新春鑑定会2025@千代田』の画像

クリスマスが過ぎたら、 カレンダーの上ではもうすぐ大晦日。 1年の終わり感がグッと強まってきます。 でも、暦の上では2025年2月3日の、 夜11時10分まで、2024年です。 しかも、最後の1ヵ月である1月は、 運が強まる特別な期間です。 今年の総決算であり、 仕上げの
『新境地の開拓を軸とした2024年のデザインの総仕上げ』の画像

暦なんて普段は閉じておくのが健康的です。 いつもの定番の自分から離れたいときにのみ、 暦をひらくのは効果的です。 通常の自分では超えられない壁や、 解決できない問題が現れたときにのみ、 そっと開くくらいがちょうど良いです。 運勢とか九星とか方位だとか、 そ
『暦との距離感 ー普段は閉じておくのが正解ー』の画像

土用デトックスができない方へ。 興味があるなら、ご一緒に是非。 できないままでいるのは誤解が原因です。 どんな人にも必ず可能。 それが西企画式土用デトックス。 どうしてもそのことを伝えたくて。 ZINEを作りました。 土用detox実践編とは 土用デトック
『【ZINE】土用detox実践編 ー3ヵ月に1度、胃腸の休息ー』の画像

西企画式土用デトックスの輪が、 少しずつ、でも確かに広がりつつあります。 西企画式土用デトックスとは、 3ヵ月に1度、土用という18日間で、 消化器養生をする定期習慣です。 このブログでも、 何度かご紹介したことがある、 僕にとってはすっかり馴染んだ定番です。
『【ZINE】西企画式土用デトックス』の画像

2025年1月29日の水曜日。 新年最初の新月の夜にオンライン講座を開催します。 新春こよみよみ2025onlineです。 そちらは、おかげさまで満席となりました。 システムの都合で100名様限定となった、 Live動画配信の講座ですが、 当日の音声は録音して残します。 そ
『【PR】新春こよみよみ2025音声配信』の画像

ゆうきこよみは運をデザインする手帖です。 使いこなすことで、運が良くなります。 そのメカニズムを簡潔にご紹介します。 運のデザインとは、目標・予定・計画の設定のことです。 何のためにどこへ向かうのか? それを忘れないための目印が目標です。 今はまだ
『ゆうきこよみを使うとなぜ運が良くなるか』の画像

※こちらのイベントは満席となりました! 2024.12.25 現在は音声配信のご予約を承っています。 2025年1月29日の水曜日。 新月の夜8時から、 オンライン講座を開催します。 新春こよみよみ2025です。 ▼新春こよみよみ2025online 日程:2025年1月29日(水) 時間:2
『【満員御礼!】新春こよみよみ2025online』の画像

年齢ってとても大切な運をデザインする目安です。 僕が暦の話をするときは、 『運をデザインする』 ってことをお題目に掲げるので、 どうしても占いっぽい雰囲気が出てしまいがちなのですが、 実際のところは割と理性的かつ現実的な、 人生設計の手段です。 『なるほ
『年齢という大切な運のデザイン基準』の画像

好みや向き不向きって、 物事の成果や仕事の適性、 また人と人との相性に強く関わるものでしょう。 自分に合っているか、合っていないか。 それって、人生を決定づける尺度のような気がします。 ただ、だからと言ってそればかりを意識してしまうと、 今度は選択が偏り
『暦の存在意義と利用価値』の画像

成り行きって大事です。 周囲の状況や前後の経緯を優先し、 自分の価値観や希望を後に回す。 そうすることで、障害を避け、効率を上げ、 無理なく進むことができる場面、 いっぱいあると思います。 成り行き優先とは当日・当月の流れを読んで、 行き先を選び決めること
『希望と成り行きを使い分ける運のデザイン方法』の画像

正しいより楽しいの方が運は動きやすいです。 勉強も運動も仕事も、 楽しくないと覚えにくいし続かないでしょう。。 どんなに素敵なことでも、 それがノルマや義務になっちゃうと、 途端につまらなくなります。 つまらなくなると、素敵さが薄れます。 例えば、1日に1
『正しさより楽しさ ー奇跡のローリスクハイリターンー』の画像

※こちらのイベントは満席となりました! 2024.12.18 お正月に玄関先に飾る縁起物。 それ、毎年、どうしていますか? 今年は素敵なオリジナルのお正月飾りを、 ご自身で作ってみませんか? ★お正月飾り作りワークショップ 日程:2024年12月21日(土) 時間:10時00分
『【満員御礼】お正月飾り作りワークショップ2024』の画像

ゆうきこよみの特徴を最大限引き出そうと思ったら、 当たり外れを楽しむ占いではなく、 より現実的な運用をお勧めします。 ゆうきこよみの中にある、 ★decadely ★yearly ★monthly を使って暮らしのスケジュール立てる、 そういう使い方が良いです。 今日初めて、
『ゆうきこよみを利用する際の視点の切り替え』の画像

吉日というのは、 頑張るものではなく、 楽しむものです。 その基本を見失ってしまうと、 吉日がノルマや重圧や制約になり、 吉日までの日々も吉日当日も、 つまらないものに成り下がります。 それだと、運は停滞します。 吉日を、いかに楽しく楽なものにするか。 そ
『吉日スケジューリングに臨む前の3つの確認事項』の画像

このハイテク・デジタルの時代に、 書くという行為の意味が何なのか、 改めて見直してみる必要、あると思います。 ゆうきこよみは、書いて完成する暦です。 読み上げるだけでは、運をデザインすることができません。 そのために、ゆうきこよみ2025は、 『読むこよみ
『ゆうきこよみは書く暦 ー筆記が持つ3つの効能ー』の画像

2024年は上半期勝負の年です。 下半期より上半期の方が運を動かしやすい年です。 上半期と下半期では流れが異なります。 だから、過ごし方を変える必要があります。 上半期は自分の意図を計画に反映するのが吉です。 下半期は成り行きを優先することで、 より運が
『2024年の運のデザインのチェックリスト』の画像

↑このページのトップヘ