ただいま、まさに、 宴もたけなわ土用シーズン。 いまいち調子が上がらなかったり… 疲れがなかなか抜けなかったり… ストレスでゲッソリ… イライラでムキーッ… etc... ありませんか? それが土用の作用です。 大気が不安定になる分、 自分自身の好不調
更新情報
今、やって欲しいこと!
始まりましたね。 『土用シーズン』の幕開けです。 ★7/20〜8/7まで 土用とは季節の変り目で、 大気の状態が不安定となり、 それに伴って人の運気の上下も激しくなる、 要するに『注意』の期間。 ・衝突 ・衝動買い ・即決 ・建築事 ・事始め などは、出
名言セラピー
7月は九紫火気の月。 感受性が高まる運勢だけに、 読書や映画鑑賞で、 心に良い刺激を与えて運勢up↑ ということもあり… 混乱するほど忙しい毎日の中、 移動やトイレ・お風呂の時間を利用し、 色々な本を読みあさっています。 で… この本。 名言セラピ
開運レシピ会議
今、僕の最も力を注ぐ仕事は、 来年度の運勢を記した、 開運手帳の作成です。 今回も、『いちのや』の開運シェフ、 小山渉一さんのご指導・ご協力のもと、 やります。開運レシピ。 ここのところ、毎週のように、 小山さんのところへ押しかけては、 会議という名
イライラは僕らの敵
7月が始まりました。 七夕の7日が始まりでした。 今月は、下半期の運を勢いづける上で、 そのきっかけとなるチャンスが、 ゴロゴロしているという噂で有名の、 とても大切な月です。 ちなみにその噂は僕が発信源ですが、 気学に興味のある人がいたら、 是非教え
へ、蛇だ!
僕の所属する、(有)西企画の、 事務所の巽(辰巳・たつみ/南東)の、 はきだし窓の下のところに、 蛇のぬけがらを発見しました。 写真、分かります? 両目から尻尾の先の先っちょまで、 見事なくらいきれいに、 脱皮してあるでしょう。 素晴らしい。 第一発見
『酸っぱ辛い』が毒を抜く
7月は九紫火気の月。 ・ストレス ・イライラ ・争いごと 上記の3つに気をつけて、 穏やかに過ごして運勢up↑ 特に! 7/20〜8/7の約2週間は、 大気の変化も運気の変化も、 非常に激しくなる土用期間! 僕の感性も、僕の友達の感性も、 上司の感性も、先
枝豆とゆう名の旬
夏です。 旬です。 枝豆です。 僕のグルメの師匠である、 「いちのや」の小山さんいわく… 『冬に枝豆を出す店は邪道だ!』 とのこと。 確かに。 写真の枝豆は、枝付きの採れたてを買ってきて、 自分で茹でたものです。 美味しかったなあ。 食べ物で季
ご無沙汰です☆
お久しぶりの更新です。 ネット環境が整わず、公私共に四苦八苦しておりました。 が! これからは自由に更新可能です。 以前同様、開運情報をお届け致します。 さて… ブログも更新せず、ここ最近、 僕は何をして過ごしていたかというと… こんな新しい動き
『今だけ柚子風味』を発見!
近くのスーパーマーケットで、 噂の新製品を発見! 早速購入して食してみました。 そのお味は… 柚子の香り、確かにします。 合います。塩味に。 (今度からラーメンには、 柚子胡椒を入れて食べよう) ただし! カップラーメンも、 食べ過ぎは運気を落と
開運消臭スプレー
また見つけました! 2006年の運気を高める、 柑橘系グッズを! グレープフルーツの消臭スプレーです。 メーカーはどこでも良いけれど、 香りの選択肢があるならば、 今年は是非、柑橘系で!
観音様へご挨拶☆
三碧木気の年は、 観音様にお参りして運勢Up↑ しかも… 毎月18日は観音様の御利益が、 割増になるお参り日! もちろん欲張りな僕は、 行って手を合わせてきました。 詳細は… 臨済宗大徳寺派 第七番・徳蔵寺 『札所本尊白衣観音』 西武新宿線東村
今だけ柚子風味
サッポロ一番塩らーめんどんぶりに、 『今だけゆず風味』というのが、 新しく登場したらしいです。 昨日、CMで確認しました。 興味がある方はこちら↓ サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 今だけゆず風味 これって、いかにも三碧木気の年っぽいです。 ・柚子風
開運リップ☆
2006年は三碧木気の年! 香りは柑橘系や、 爽やかなフルーツ系が◎ 写真のリップはレモンライムの香り。 (しかも果汁入り!) 他にもピーチや青リンゴがありました。 今年はアロマも香水もリップも、 柑橘系で揃えて運勢up↑
かなりやばい!
5月は4月に消費した運気の回復のために、 穏やかにノンビリ過ごしたい休息の月。 焦らず丁寧にマイペースで行動して運勢Up↑ 上記は最近の僕の口癖です。 人と会うたびに言っています。 『頑張り過ぎは運勢Down↓!!!』 そこで自分はどうかと振り返ってみると… 相変わ
函館グルメ最終回
いよいよ大御所の登場。 ここにきてようやく、 「お寿司」の出番です。 場所は市民の台所、 「はこだて自由市場」の中で発見した、 「呉竹鮨」に迷わず決定。 オーダーは、多少迷ったものの、 「握り寿司 松 1800円」に決定。 ウニ・カニ・アマエビ ホタテ・
函館という街の光り方
百万ドルと言われる、 函館山からの夜景です。 食べられないし、 身につけられないし、 観るには案外面倒なので、 興味はほとんどありませんでした。 ですが… 友人のススメもあって、 ほとんど期待もせずロープウェイに乗り込み、 「ソレ」を目の前にしてみ
北海道の朝ご飯
今回のエントリーは、 函館からお届け。 どーも。 レポーターのJr.です☆ 写真の逸品は… アワビ丼 2000円 はがしたてを生で。 肝もサービスで付いて来ました。 北の吉方位旅行の場合、 接して運が良くなる開運食材は… ・水 ・ナマモノ ・魚介類
北海道へ出発!
明日は開運日。 三碧木気の年の、 三碧木気の月の、 三碧木気の日。 六白金星の僕は、 函館へ旅立ちます☆ 函館は自宅からみて北! 北の吉方位の効能と言えば… ・家庭運Up↑ ・仕事運Up↑ ・集中力Up↑ ※全て一白水気の祐気の作用 本年度、より
開運スパイス2006
『柚子こしょう』を戴きました。 ※関田さん いつもいつも、 美味しいものを、 ごちそう様です! これ、平成18年度の、 開運スパイスに認定します。 〜お気楽グルメ委員会より〜 本年度は柑橘系食材のエネルギーが高まる、 三碧木気の年。 当然、調味料
さあ、始まった
今日から4月の幕開け。 今年の運の行方を決める、 大切な時間が始まりました。 僕が僕の運を良くするために、 出来る事ってなんだろう? ・北の吉方位である函館に行く事 ・南南東の吉方位である中華街へ行く事 ・念願だった書籍の出版に全力を尽くす事 ・忙しさ
開運ボックス
今年のお花見は、 例年以上に運勢up↑ 三碧木気の年は、 桜もエネルギーを高めます。 勢い良くパッと開いてパパッと散る桜の花は、 三碧木気のエネルギー満載!!! また… 今年は賑やかで楽しいイベント事も大吉! 仲の良いみんなで集まって、 楽しくお花見を
グレープフルーツのススメ
写真、分かりますか? アロマポットとアロマオイルです。 香りはグレープフルーツ。 運を良くする方法として、 これ、オススメします。 今まではずっと、 お香を愛用していたのですが、 オイルの方が良い! フレッシュな感じ。 オススメです☆
食育から水育へ
今、若い世代を中心に、 盛んに危惧されている『食生活の乱れ』 能力や性格にまで悪影響を及ぼすと言われる、 レトルト食品やコンビニ弁当。 ファーストフードやファミリーレストラン。 あれらの食べ物。 美味しいです。 きれいです。 素晴らしいです。 が…
天城高原
2006年4月は、 六白金星にとって、 南が吉方位となるタイミング。 伊豆半島のちょうど真ん中、 山に囲まれた森のリゾート、 天城高原へ行って来ました。 というか… まだ天城にいます。 帰りのバスの中です。 南のエネルギーは、 人の感性に直接刺激を与えます。 心の滋
春分の日の夕焼け
真西に沈む夕日を、 運良く劇写しました。 これでさらに金運up↑かぁ。 みなさんも、是非!
続・クリスタルのススメ〈浄化〉
【自然石には浄化が必要!】 良い方位から買って来た水晶が、 良いエネルギーを持ち主に送る(補充する)と同時に、 持ち主に来るはずの悪いエネルギーから守ってくれる(吸収する)。 ここまでが前回のお話。 では、悪い気で満たされた水晶を、 リセットする『浄化
クリスタルのススメ
【水晶も立派な開運ツール】 吉方位旅行(気学的には祐気旅行)に行った先で、 水晶をお土産として買ってくるのは、 『もっと』運を良くする方法と言えます(※)。 水晶は運勢Up↑の開運土産という訳です。 ※身につける本人にとって吉方位である事が絶対条件! な
お墓参り完了!
行って参りました。 お墓参り。 空は快晴。 梅はきれい。 やっぱり心が晴れやかになります。 でも昨日、今日と、 風が強くて大変でしたね。 いかにも四緑木気の月。 花粉症の人はご苦労様でした☆
イカとキノコのパスタ
今年はこれで運気を上げます。 え? 去年の『長いものは吉』と、 同じじゃないかって? 甘〜い!! パスタはパスタでも、写真の通り、 『トマトソース』である事がポイントです。 本年度は三碧木気の年で、 食べ物で言うと… ・柑橘系のフルーツ ・酸っ