今年は三碧木気の年。 ・初体験 ・初対面 ・初めまして が開運の鍵☆ スタートのタイミングの勢いで、 その後に続く運が決まります。 モチロン! スロースタートではなくて、 スタートダッシュが吉。 あんまりペース配分を考えず、 元気良く飛び出して
更新情報
キラキラのススメ
今年は三碧木気の年。 エレクトリカルな光の綺麗さに、 いっぱい接して運勢Up↑ 夏の花火やお祭りが縁起良かったように、 イルミネーションのきらびやかさも、 発展運の向上に役立ちます。 写真は立川市にある、 昭和記念公園のイルミネーション。 夜の冷たい
平成19年の運勢手帳!
お知らせするのを忘れていました。 僕が一生懸命作った、 来年の運勢カレンダーである、 『平成19年気楽こよみ』 の販売が始まったんです。 ブログと合わせて、表サイト『お気楽.com』を、 ご覧になって下さっている方は、 もうすでにご存知かもしれません。
新春スペシャル!
『今年も残すところあとわずか!』 なんて台詞が飛び交う季節となりましたね。 もう来年に向けて動き出している人も、 意外に多いのではないかと思います。 そこでお知らせ。 来年の運勢を占う新春講座を東京で開催します。 9star☆LIVE 新春Special! 有料
12月は麺類で運勢Up ↑
肥満や成人病の大敵として、 散々な言われようを各界で、 されてしまっている、 飲みの後の『〆のラーメン』 今月に限ってはOK出します! 12月は四緑木気の月で、 長いものや繊維豊富な野菜を、 なるべく食べて運勢Up↑ 他に食べたいものがあるなら話は別です
忘年会は梅酒で運勢Up ↑
12月は『縁』の月! 人と人の不思議な繋がりを意識しながら、 交際第一で過ごして運勢Up↑ 思わぬ出会いや連絡が増える運勢だし、 また積極的にお付き合いをすることで、 縁が繋がり人脈が伸びます。 だから忘年会や新年会は大切。 師走のこの時期、スケジュール
燕三条到着!
今日は三碧木気の年の、 五黄土気の月の、 三碧木気の日。 六白金星にとって北が吉方位となる開運日! 来ちゃいました燕三条。 これから開運スポットを探しに行ってきます☆
2006年のファッション☆
この写真。 先日、原宿に行った時、 駅の構内に掲示されていた、 ファッション雑誌の広告です。 観たことある方はいますか? 2006年のファッション。 そのトレンドをですね、 実は今年の始め、 僕、予言してるんですよ。 このブログでも紹介しました。
観音様にお参り
昨日は18日。 毎月18日は、 観世音菩薩の御利益が、 最も高まると言われるタイミング。 お参りして手を合わせ、 年末へ向け運を頂いてきました。 神様にお参りしに行く時、 手を合わせる際、 これといったルールはありません。 マナーさえ守れれば、 そのスタイルはフ
泥遊びのススメ
家のすぐ目の前の、 稲刈りが済んだ田んぼで、 近所の保育園のKIDS達が、 『ダルマさんがころんだ』 をしていました。 汚れるのも気にせず。 キレイな青空の下。 おっきい声を出して賑やかに。 こういう過ごし方をしていれば、 お父さんやお母さんを殺したり、 自分で自
『本当の自分』を鑑定!
僕が講師を担当する、東京での講座のご紹介です。 通常、3日間全5回で紹介する情報を、 今回は1日でお伝えする短期集中講座! 定員は15名! 日程:平成18年11月19日 (日) 時間:以下の時間割で、およそ6時間 ①11:30〜12:30 ②13:15〜14:15
今こそ確認!
2006年も11月になり、 いよいよ終盤戦となりました。 でも、『今年の開運ポイント』って、 どんなだったんだろう… 覚えていますか? 今年、やると運が良くなること。 今年、見ると運が良くなること。 今年、選ぶと運が良くなること。 2006年も残
スカッと爽快!
観てください、この空。 風吹いて、雲飛び、 青空広がって、土用終わる。 今日で間違いなく、 不安定なダークシーズンは、 終了したと思います。 僕の中にあった『モヤモヤ』も、 風と一緒に吹っ飛びました。 何しろ仕事がはかどるはかどる! 何だった
土用最終日!
長かった土用期間も、 いよいよ本日で終了! 今回のダークシーズンも大変でしたねぇ。 みなさまお疲れ様でした。 (。-_-。)ノ が! そうも言っていられないのが土用の恐ろしさ! そう。 土用には… 『最後ッぺ』 があるのであーる。。。 ・最後の
ハードスケジュール
カレンダーの上では、 今日で10月も終わり。 公私共々、 ギッチリの濃い内容でした。 破って捨てるのが、 もったいないくらい。 何しろ、10月は今年の運に乗るための、 ポイントとなる重要な一ヶ月だったので。 気学的には11月6日までは、 その運勢が続きます。 まだまだ
掃除機クラッシュ!
参った。 土用にマイッタ。 天気の良い日曜日。 窓を開け放ってお掃除三昧。 新品の掃除機(本日使用3回目!)スイッチON! 土用のモヤモヤを吸い取ってやる! と張り切った途端… 『バチバチッ』 っという火花と共に、 スイッチ吹っ飛んで煙がモヤ〜…
土用恒例!自慢大会☆
ただ今、宴もたけなわ土用シーズン。 みなさん元気にお過しですカッ! 僕はやっぱり予想通り、 土用の荒波にもまれています。 昨日なんて日は朝の6時から働いて、 家に帰って来たのは夜8時過ぎ。 ご飯を作る気力はないし、 お店もファミレスやファーストフー
土用の丑の日
10/27friは土用の丑の日! 土用中は大気の変動が激しく、 体力・気力共に消耗しやすい時期。 さらに土用期間中の丑の日は、 特に注意が必要! なので、精のつく食事で、 エネルギーを補充して運勢up↑ 別にウナギでなくともOK! オススメの開運メニューは
季節の替わり目『土用』
ただいま、言動を慎重にしたい土用シーズン! 10/20〜11/6の期間は、 無理な行動や大胆な考え方を、 なるべく控えて運勢Up↑ 土用中は季節の変り目で大気の変動が激しく、 それに伴って人の運気も不安定な状態となります。 特に今回の土用は… 1.車の運転 2.
いよいよ土用スタート!
本日、10月20日より、 季節の変わり目であり、 運気も変化が激しくなる、 土用シーズンがスタートします。 土用とは、季節と季節の間にある変化の時期で、 1年に4回ある注意の期間。 運が不安定になって、 それに伴い気持ちが揺れ動いたり、 体調が崩れや
2007年気楽こよみ
ようやく完成し、 今、手元にあります。 来年度の運勢を読み解いた、 (有)西企画版、運勢暦、 その名も… 『気楽こよみ』です。 これで、 『キガクコヨミ』 と読みます。 気を学ぶと気が楽になる。 気学と気楽は二つで1つ。 開運の秘訣は『お気楽』
UV光線が地球を通過!
今日という特別な日の、 素敵な過ごし方に関して。 昨夜、日頃大変お世話になっている、 ファッションライターの女性より、 スピリチュアルなマル秘情報をお知らせ頂きました。 あまりに素敵だと思ったので、 ラッキーのおすそ分けを致します。 なんでも…
米をつまみに地酒を飲む
こちら新潟県五泉市、 咲花温泉の碧水荘。 源泉かけ流し100%温泉から、 Jr.がお届けしています。 写真は、晩酌のために、 地元の酒屋で購入した地酒。 どちらも生酒で、美味しい! さすが本場です。 水が良く、米が旨いと、 当然造るお酒もワンランク違
早速発見!
その名もナント… 『吉清水』 しかも『よしみず』と読みます。 間違いなく運が良くなりそう!!! いきなり見つけてしまいました。 運が良いにもほどがある。 詳細は後ほど改めて☆
新潟県五泉市
どうも。 新潟県からコニャニャチワ。 Jr.です。 10月は六白金星にとって北が吉方位。 はるばる来ました。 車を飛ばすことおよそ4時間。 距離にして約400キロ。 目的はズバリ! お水取りです。 さきほど第一村人を発見したので、 地元の涌き水情報を
10月の運勢(六白金気の月)
9月がその時その場で結ぶ、 ピンポイントの『約束』が大切だったのに対し、 10月はその場しのぎではなく、 全体的な時間管理が重要となります。 スケジューリングは運気を左右するので、 上手に時間を管理・運営して運勢up↑ 時間を上手に使えない人は運勢down
今日から10 月!
新しい月が始まり、 新しい運勢が動きだしました。 10月8日〜11月6日の期間は、 気学的に六白金気の月。 そこでまず一つ。 車の運転・操作要注意! 機械関係のトラブルに気をつけたい一ヶ月。 違反も見つかりやすくなるので、 ルールを守った安全運転が吉。
最後の追い込み
今日は七赤金気の月の最後の日。 減らすことが最も効果的な開運法となるのは、 本年度内では今夜で終わり。 さて… 捨てよう減らそう一つでも多く! 写真は、最後の追い込み中の我が家の冷蔵庫。 他にも… ・書類 ・携帯のMAIL&メモリー ・お財布 ・カバン ・机の上 ・
初めて見た!
小雨のぱらつく中、 すぐ近くにある公園を、 何気なく歩いていた時のこと。 彼岸花で真っ赤な花壇の中に、 ピカリと光る白い花を発見! 白い彼岸花! これは、白彼岸花、 もしくは白花曼珠沙華といい、 ちゃんとした種類だそう。 知らなかった。 見たこともなかった。
交際のススメ
最近、車ではなくて、 電車を使って仕事へ向かうことが、 非常に増えたJr.です☆ その際… 職業病とも言える癖で、 知らず知らずの無意識のうちに、 ついやってしまうことがあります。 周囲の人の『運気CHECK』です。 目につく人を観察しながら… 「うわっ、この人、か