ファミリーレストランと、 コンビニエンスストア、 そしてデパートの経営が、 どうも不調らしいですね。 ◆デニーズ、ジャスコ「大量閉店」 ファミレス、スーパーはもうダメなのか −J-CASTニュース− 2008年のビジネスのキーワードが、 ・専門店 ・カス
更新情報
吉方位旅行のコツ☆
みなさん、計画は進んでいますか? 今年の吉方位旅行の計画。 僕は、まずまずですね。 5月は近場。 6月は遠出。 そして9月は念願の北西。 10月は待ちに待った東。 後は予算をどうするかだけ(笑) 無い袖は触れないので、 コツコツと『吉方位旅行貯金』を
水、飲んでますか?
今年は『どんな水を飲むか』が、 自分の個性や将来に関わってくる運勢です。 知っていましたか? 健康という観点からだけでなく、 運という面から見ても、 水がとても重要な役割を果たす1年。 最もオススメしたいのは、 自分にとって吉方位となる場所で汲んだ、 自然の湧
機械にだって運はある!
今月は六白金気の月で、 機械類の運転操作に注意が必要な運勢。 ・車の運転 ・パソコンのデータ管理 ・家電製品の取り扱い には注意が必要です。 特に! 上記のような機械類を、 『仕事や生活に欠かせないもの』として、 当たり前のように使っている人は、
4月は土用あり!!
どうも。 もっとずっと桜を見ていたいのに、 どこの花びらもハラハラと散ってしまって、 シンミリ気味のJr.です☆ でも、散る桜もキレイ。 さて。 新しい一週間が始まりました。 まだ少し先の話ですが、 今からチェックしておきたいのが、 4月17日か
開運強化月間終了!
ようやく昨日で3月も終了! みなさん、無事に乗り切ることができましたか? 僕はおかげさまで、 濃い一ヶ月間だったなあ。 あまりに目まぐるしくて、 記憶も定かではないほど(笑) 何となく気だるいムードが流れる中、 周囲の協力に引っ張り上げられるよう
画期的な家造りの教科書
現在、3年という構想、準備期間を経て、 『家相』の本の製作を行っています。 今、それが僕の仕事の中心です。 僕の師匠が学び考え、 それを僕が学び考えた、 その期間までさかのぼれば、 20年以上の知識の集大成ということになるんだなあ。 とりあえず、
残り…あと3日
4月になりましたね。 僕の周辺ではすっかり桜も満開で。 風は強いものの、季節は春。 ただ… こよみの上ではまだ『3月』。 月は替わっていないんですよ。 ってことは、今も開運強化月間続行中。 4月3日までにやること、 起こること、会う人、観たもの
お花見してきました
桜、すごいスピードで花開いていますね。 とてもきれい。 気持ちまでほんのりピンク色にフワッと開きそう。 この分だと東京では、 ちょうど明日、明後日が見頃じゃないかな。 今月度、3月は、七赤金気がキーワード。 そこには… ・ごちそう ・会食の喜び ・楽しい宴
開運スケジューリング
さすがは開運強化月間! という感じで、身辺バタバタとしています。 毎日スケジュール帳とにらめっこしながら、 1日1日を過ごしている感じ。 その時。 みなさん、今月、どんな風にスケジュールを組み立てていますか? 3月の運勢に乗るキーワードとしては… ・整理 ・
実を結んだ!
去年の5月23日から育てている、 我が家の『ハバネロ(すごく辛い唐辛子)』 僕の仕事机のとなりで、 ゆっくりながらも着実に、 育ってくれていたのですが、 今、ふと眺めていたら… 実がなっていました! ちょっと目を離していたこの数日間のうちに、 こんなにツヤツ
愛染明王
今日は甲子の日。 事始めに最適なだけでなく、 愛染明王にお参りするのに良い、 縁日とも言われています。 そこで… 行ってきました。 群馬県桐生市にある、光性寺。 ここのお寺が開く光保育園、 僕が3歳の頃に通っていたんですよね、実は。 そんな懐かしの場所に
明日は甲子の日☆
甲子の日は、事始めに最適とされる吉日。 この日にスタートさせたことは、 良い流れを持って進むと言われます。 そんな素敵な縁起の良い日なんですよ! ちなみに僕は個人的に… ・新しい靴を履き始めます ・ダイエットを始めます ・新しい習慣を1つ始めます そんな風に
お彼岸ウィーク終了!
昨日でお彼岸が終わり、 寒さ暑さも彼岸までと言われる通り、 ここからはどんどん春めいてくるのでしょうね。 さて。 みなさん、お墓参りに行くことはできましたか? 朝日は浴びることができた? 夕日はどうですか? 僕は、朝日は全て逃してしまいました(苦笑)。 お参りで
お彼岸中の夕日を激写!
Jr.のオススメ開運画像、 お彼岸ウィーク中の夕日です☆ 真西に太陽が沈むのは、 1年365日ある中でも、 春と秋のお彼岸期間中だけ。 そこでの光には運を良くするための、 エネルギーがいっぱい詰まっています。 携帯電話のカメラで撮影すれば、 その
気楽教室
毎月第1・第3金曜日は、 群馬県富岡市での講座を担当しています。 今日はテキスト『きほんのき学』のp122、 『太極』の知識をご紹介しました。 この講座、うちの師匠が『気楽教室』と名付け、 スタートさせてからもう12年が経ちました。 僕が講師を引き継
お彼岸の過ごし方
『信号待ちの間でも供養はできる』 っていうのが僕の信条。 お墓参りできるのは素晴らしい。 家にお仏壇があるのは立派なこと。 では… お墓参りができなくて、 お仏壇が無かったら、 それはもう『ダメ』なのか? と言ったら、そんなことは全く全然ありません。 そ
ソルトランプ
2008年は『塩』が強い力を持つ運勢。 その効能の中でも、最も強いのが『浄化』。 運勢学的にはそのように考えられます。 日本人は昔からお清めの時は、 塩を使うことが多かったでしょう。 あれは気の浄化を狙ったものと考えられます。 で、最近気になるのがソ
開運スケジュール帳
気楽こよみ2008を、 スケジュール帳として利用し始めて、 あっと言う間に1ヵ月以上経ちました。 みなさん、使い勝手はどうですか? ・見やすさ ・見にくさ ・書きやすさ ・書きにくさ ・分かりやすさ ・分かりにくさ 色々きっとあると思います。 もっともっと素敵な
無事、お墓参り終了!
きれいに晴れて気分はすっかり春。 梅の花がとてもきれいでした。 今日のお墓参りでは… ・きれいなお水をあげる ・お花を供える ・お線香をあげる ・般若心経を一巻あげる ・腹式呼吸をする をワンセットで5カ所、やってきました。 (あと1カ所で完了です) 最近はそれ
今日からお彼岸
おはようございます。 Jr.です☆ 今朝は早起きして、 お墓参りへ出かけています。 朝日がきれいでしたよ。 さて。 今日からお彼岸です。 春分の日を中日にした前後3日間。 運を良くするチャンスに富んだ1週間。 ・お墓参りをして運命up↑ ・朝日を浴び
運が良くなる家造り
家相の教科書を作る作業が、 今日から本格的に始まりました。 ・これからの若い世代にも受け入れてもらえる家相 ・プロヴァンス風の運が良くなる家 ・二世帯住宅ではなく二世代住宅 そんなことも視野に入れながら、 作業を進めています。 今日が第1回目の会議。 今から
恋愛運講座最終回!
今日は千代田区でやっている講座の、 恋愛運up↑シリーズ、最後の回でした。 ・恋愛運にはバイオリズムがある ・その波に乗るにはコツがある ・いかに運の勢いを利用して良縁をつかむか をご紹介してきました。 みんなに伝わったかな。 自分らしい恋愛は人生を豊かにし、
屋久島からの贈り物
我が家に『たんかん』が届きました。 屋久島へ吉方位旅行に行った2年前に、 仲良くなった地元のおばちゃんからの贈り物。 今年、南西が吉方位になる。 会いに行かなくちゃ。
スチームサウナのススメ
サウナ、好きですか? 僕、大好きです。 昨日も近くの銭湯へ出かけたのですが、 そのほとんどは『サウナ』⇔『水風呂』のコースで、 時間を過ごします。 で。 同じサウナでも、 今年は水蒸気を利用したスチームサウナが、 一白水気っぽくて特にオススメです
さくらもち
桜餅、大好きです。 『春、きた!』 って思います。 やっぱりこれ、真夏ではなく、 今の季節に食べるから、 良いのじゃないかな。 このブログ、東京・群馬だけでなく、 海外から応援してくれる人も多いのですが、 そこには桜餅、あるかな。 春を迎え
アクセサリーのお清めで運勢up↑
『本来光沢のあるべきものを磨いて光らせる』 これは3月の運勢。 そして、ピカピカしていた方が良い所は、 インテリア以外の身近な場所にも見つかります。 その代表例が『アクセサリー』です。 曇ったアクセサリーは運勢down↓ 想像してみると何となくナットク
光沢と運
3月は七赤金気の月。 七赤金気の暗示には… 『本来光沢のあるべきものを磨いて光らせる』 というのがあります。例えば、 ・台所のシンク ・フローリングの床 ・トイレの便器 etc... それらの場所をきれいに磨き掃除して運勢up↑ 会社や店舗の場合なら、金運・仕事運up
水晶で守る位置
今年はラッキーアイテムとして、 水晶のアクセサリーを紹介する機会が多いです。 水晶や炭は、いつでも開運効果があるし、 その力は今年に限ったことではないのですが、 『2008年の運勢を良くするためのモノ』 という意味では、やっぱり今年一押し。
3月スタート!
3月は七赤金気の月。 七赤金気の暗示は… ・整理 ・整頓 ・掃除 ・自分磨き ・消去法 それらのキーワードが全て、 『金運』に繋がってくる運勢です。 今必要の無い、無駄なものを減らし(整理)、 今必要のある、役立つものを取り出しやすくし(整頓)、 身