西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2025販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

更新情報

鰻とは限らない! ・美味しいもの ・好きなもの ・旬のもの で、食べ物から運気を補充して吉。 そんなわけで… 例えば僕の場合なら、 暑気払いも兼ね、辛〜いものを求め、 カレーを食べに行ったりします。 『土用だから!』を口実に(笑) 写真はほうれ
『土用の丑の日は…』の画像

八王子の通り魔事件にビックリ驚いていたら、 昨日の夜中には岩手で震度6強の大地震。 何やら不穏な空気が漂っていますね。 土用中の地震や雷などの自然災害は、 地球がイライラしているような気がして、 何となく不安になります。 今回の被害、大きくなければ

ただ今、運気の不安定な土用中。 7月19日から始まった今回の土用シーズン!! 大気の変動が激しく、 それに伴って人の運気も不安定になります。 特にこの土用の注意事項は… ・悪口 ・人間関係の衝突 ・焦り に注意!! 嫌なことがあっても、 イライラせず

今日は、十干の最初の甲と、 十二支の最初の子が重なる、 甲子〈きのえね〉の日です☆ この日からスタートさせたことは、 その後、良い流れを持つと言われ、 事始めには最適のタイミングです。 ・習慣 ・習い事 ・禁煙 ・ダイエット ・読書 etc... 今ま

『日本中どこを探しても無いような、 見やすく分かりやすく、 親しみやすい家相の教科書』 を目指し、ひたすら校正。 何度も何度も。 デザイナーの方に迷惑をかけながら。 それでも… いよいよ土用明けには印刷所へ提出が決定。 (土用中の印刷は苦い経験があるので避け
『最後のcheck』の画像

今回の土用は… ・突発的 ・出会いがしらの ・突然起こる予想外な ・衝突 ・驚き などが注意事項。 例えば… 個人的なことで言えば、土用初日の日に、 仲間の誕生日会でバーベキューをしたのですが、 事前に調べてから買出しに行ったスーパーが、 土用
『今回の土用の傾向と対策』の画像

僕の住む場所は、 これぞ夏、 って感じの空と太陽です。 土用は『丑の日』に鰻を食べて、 食事により運を補給する文化がありますが、 今月の運勢を考えると、 『旬のフルーツ』 もオススメですよ。 ・スイカ ・桃 ・ぶどう など、爽やかな果物の甘味
『いよいよ土用スタート!』の画像

まだまだ先だと思ってノンビリしてたら、 もう7月18日。 明日からは季節の変わり目、土用が始まります。 土用期間中は運気が不安定になるので慎重に。 安定した平地の上なら、歩くのも簡単でしょう。 では、ユラユラと揺れるつり橋の上を歩く時、 みなさんなら

2008年の『ビジネスのトレンド』を読み解く上で、 僕が『運』という観点から挙げた、 ポイントとなるキーワードは… ★信用 ⇒顧客に不安を抱かせない信頼関係 ★プライバシー ⇒個人情報の管理 ★オリジナリティー ⇒そこにしかない独自性 ★選択と集

・新発見 ・新たな気づき ・突発的な ・驚く、驚かせる ・意外な展開 上記は全て、三碧木気のキーワード。 全員共通の7月の運勢。 『ビックリ』が良く起こるし、 『ビックリ』をきっかけに運が動く、 と推測されます。 ビックリと言っても、 大きなものか

7月19日から、土用が始まります。 土用とは、季節の変わり目で、運気の変わり目。 大気の変動と共に、人の心や体も変化し、 気持ちや感情の浮き沈みが大きくなり、 また、体調も崩れやすい注意の時。 土用が明ける8月7日までは、 大きな判断・決断・選択を控

昨日、カフェでの鑑定の際、 何を注文しようか迷っている時、 7月が三碧木気の月であるのを思い出し、 『そうだ、フルーツがラッキーフードだっ!』 と気づいて、迷いなく、 フレッシュマンゴージュースを頼んだ、 どうも、Jr.です☆ 7月の運の波に乗るためのキーワー

今月は… 7月23日(水)に甲子の日あり。 事始めに最適の吉日です。 また… 7月18日(金)は○満月。 直感力が高まる解放の時。 8月1日(金)は●新月。 集中力が高まる浄化の時。 更に! 7月19日(土)からは土用が始まります。 季節の変わり目で運の変わり目

そんなわけで、 近くの武蔵野うどんのお店、 『とき』へ。 肉汁うどん650円。 『ここでしか食べられない味』 『この人にしか作れない一品』 『ここで味わうから素晴らしい設定』 というのは強い。 わざわざ行くもの。 わざわざ選ぶもの。 『他人に選んで
『うどん食べたあーい!』の画像

慌ただしかった開運強化月間も、 ようやく昨日で終了! 良く頑張った! 今日から、新しい運勢の、 新しい1ヵ月が始まります。 (7/7〜8/6まで) 7月の行動のテーマは、 『目を見て本音を伝える』 自分の中にある想いを、 目の前にいる相手に1対1で、 勇

ここ数日の天気は、熱いけれど気持ち良く、 スカッとした気分で頑張れます。 仕事で外へ出かける際、 勘違いをして1時間早く家を出てしまい、 せっかくだからとそのまま近所のお散歩。 ふと外を見上げると… 写真のながーい飛行機雲を発見。 森の木と木に切り取られ
『飛行機雲は縁の暗示』の画像

確か今はまだ梅雨真っ盛り… けれど、昨日、今日と、 僕の住む街は気持ち良い青空です。 布団も洗濯物も部屋干し無用! 気分爽快ついでに、 近くの森までお散歩に行ってきました。 そこで気付いたのですが… 今は四緑木気の月で、 木や林、森、草花のエネルギーが高ま
『森林浴・風・マイナスイオン』の画像

7月になりました。 もう6月も終わりかあ… っていうのは通常のカレンダーのお話。 運のカレンダーで考えると、 7月6日までが6月! あと少し、開運強化月間は続きます。 縁を意識し、縁を繋げ、縁を大切にして運勢up↑ ・交際 ・外出 ・連絡 ・会話 ・流行 などのキ

屋久島を去る4日目になって、 ようやく青空のある朝を迎えました。 そんなわけで、飛行機の出る時間まで、 急いで着替えて海水浴。 海開きにはまだ早い季節ですが、 誰もいない朝の海で、 スイーッと泳ぐ気分は最高! また、海中はとても温かく、 1時間く
『海水浴で〆』の画像

『うわっ!』 っと言う間に過ぎ去った、 今回の屋久島3泊4日吉方位旅行。 今日が最後の夜。 明日の14時の飛行機で帰る予定です。 まだまだ味わっていない嬉しさがいっぱいあって、 すごく後ろ髪引かれる思い。 でも… そんな夜に相応しく、 今夜は
『屋久島での最後の夜』の画像

昨日(開運日)の屋久島水巡りが効いたためか、 今日は朝から気だるく体が重い感じです。 良い気が入った時はこんな風に、 ダラダラ感のある浄化作用が、 起こることが多いように思います。 例えるならば… ・すごく良い映画を観て感動した後 ・すごく美味しい
『気が入る感覚』の画像

『水』をテーマに挙げた、 今回の屋久島旅行。 先ほど、グルリと車を使って、 屋久島を1周してきました。 写真は、『西部林道』と呼ばれる、 島西部の山道の途中に、 突如現れた沢。 同じような清廉な川・滝が、 数え切れないほど溢れかえっているのが、
『屋久島1周完了!』の画像

大自然のミストシャワーです。 全身ずぶ濡れになるまで浴びてきました。 梅雨の時期もあってか、 水量が多く、迫力増してます。
『大川の滝〜水巡り中間報告〜』の画像

今日は運気強まる開運日! 一白水気の年の、 四緑木気の月の、 四緑木気の日。 吉方位の効能は強まって大吉方位となり、 凶方位の影響は強まって大凶方位となります。 長距離のお出かけや大切なお買い物の際は、 どこへ行き、どこで買うのか、 方位を意識し
『吉方位と開運日』の画像

今から屋久島へ行ってきます。 2度目の屋久島。 3年ぶりの屋久島。 今回の旅のテーマは『水』。 屋久島と言えば、世界遺産となるほど、 『杉』がとても有名だし、 また映画『もののけ姫』の舞台のモデルとなった、 豊かな森や山が本来の見所なのでしょうが…

菖蒲の花が美しい季節ですね。 先日、自宅近くの公園で、 菖蒲祭りをやっていたので、 花のエネルギーをもらいに行ってきました。 旬の花には開運効果あり! 近くで見て、触れて、運勢up↑ それでは☆
『菖蒲』の画像

今日は運気強まる開運日! 吉方位は大吉方位となり、 凶方位は大凶方位となります。 また… 考え方や動き方を自然の流れに合わせることで、運気は高まります。 自然をヒントに… ・見えない運 ・聴こえない運 ・触れない運 それらを感じ味方につけ
『ただ今、山梨県身延山!』の画像

先月の静岡吉方位旅行のREPORTです。 グルメよりもお水取りよりも先に、 『まずは地元の神様にご挨拶を』 ということで1番に立ち寄ったのが、 沼津ICを降りてすぐにある、 三嶋大社でした。 ■三嶋大社 小雨の降る中、立派な門をくぐると… 人
『三嶋大社』の画像

ようやく、ここまでたどり着きました。 本邦初公開。 家相の教科書の原稿です。 自分で見るのも初めてだけど(笑) 実作業3年。 構想15年。 もうひと頑張りで完成。 やり甲斐と張り合いに恵まれた、 かなり充実の開運強化月間です☆
『ただいま校正中!』の画像

↑このページのトップヘ