西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2025販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

更新情報

こよみの上ではまだ5月。 6月5日までは無理をせず、 6月に入ったらギアを上げて運勢up↑ 6月は… 開運強化月間です! 特にテーマとなるのが『縁の繋がり』 人間関係の充実が開運の鍵。 ・連絡 ・お出かけ ・交際費 ・付き合い ・一対一の会話 ・外

武田信玄の隠し湯と言われる、 山梨県西八代郡下部町の温泉街です。 縁あって、オススメの宿とお風呂を発見しました☆ ■山田の湯 何しろ、お風呂が良いのです。 温水プールくらいの冷泉と、 温かい温泉が2つ並んでいて、 それを交互に入っていると、体がポカ
『山梨県下部温泉』の画像

御殿場にある温泉です。 名前が気に入った! 吉方位旅行に欠かせない、 グルメ以外のポイントと言えば、温泉。 今からゆっくり癒されてきます☆
『素敵なお風呂を見つけた!』の画像

吉方位に来たならば、 是非に食べたい旬のナマモノ。 その代表格は、やっぱり『お寿司』でしょう。 特に、それが海のそばとあっては、 欠かせない開運グルメ! 今回も、迷わずカウンターに座ってしまいました。 で、色々メニューはあるものの、 『その土
『近海地魚の握り』の画像

柿田川湧水にてマイナスイオン浴。 すぐ近くの三島大社で先に参拝を済ませ、 この後は沼津港でランチの予定。 吉方位ドライブのフルコースを、 これでもかってくらい満喫してきます。 それでは☆
『ただいま沼津』の画像

ご無沙汰してます。 Jr.です☆ 運が良くなる家造りの教科書を、 多くの方のご協力のもと、 夢中になって製作していました。 でも… なかなか一筋縄ではいきませんね。 世に出ている家相の本と、 同じような内容と同じような体裁のものを、 同じように作れば

2008年最初の吉方位旅行! 久しぶりに、運が良くなる方位を満喫しています。 下部温泉、知っていますか? 武田信玄の隠し湯で有名な、 山梨県の温泉街なのですが、 すごく良いです。 お水取りできる場所も発見。 詳細は後ほど☆
『下部温泉』の画像

五黄土気の月は、問題が起こる月。 問題が起こったその先に、 良い運が待っている月。 昔から、五黄土気の年や五黄土気の月は、 自然災害や事故が多くなり、 世相が乱れて慌しくなると言われます。 実際、大きな地震も頻発しているようなので、 とても心配になり

5月は五黄土気の月。 2008年は一白水気の年。 2008年の5月は、 一白水気の年の中の五黄土気の月。 そんなわけで… 今月は、求められる役割を果たすことで、 自分の居場所が見つかり定まる、 という運勢。 同時に用意されている悪いシナリオは…

『運が良いと何でも無条件で楽』 と思ったら大きな間違い。 どんなに運が良くても、 何もしないでボーッとしていたら、 お金もなくなるしブクブクと太り出すし、 流行には後れるし縁も遠のきます。 やるべきことはやらなくちゃいけないのは、 運が良い人も、その

明けましたね。 完全に。 僕の周りでは。 昨日は夕方から夜中まで群馬で書籍の会議があり、 ゴールデンウィークの帰省ラッシュを避けて、 午前2時過ぎに現地を出発したのですが… ・スカッとするキレイな星空 ・ビュンビュン吹く勢い良い風 ・気分的な爽快感

こよみの上では、昨日で土用終了! ですが、それで安心できないのが土用。 季節の変わり目は大気の変わり目であり、 心や体、運気の変わり目でもあります。 つまり、北海道の人と沖縄の人では、 季節の変わり目が異なるように、 それぞれの心と体・運気が別々であ

いかがお過ごしですか? 落ち込んでいませんか? 疲れていませんか? 世の中はバタバタしていますね。 先日、真夜中のガソリンスタンドに通りかかったら、 長蛇の列ができていてビックリしました。 政治も経済もテンヤワンヤ。 こういった騒動の中、 自分の心

・唯一無二 ・自分だけの ・オリジナリティー がキーワードとなる2008年の運勢において、 こういうサービスは流行に乗ると思います。 ■DEKOチョコ 中身は『普通のチロルチョコ』のままですが、 その包装紙を自分のオリジナルで作れるもの。 携帯やデジ

いよいよ、(有)西企画の講座で利用する、 テキスト『ほんきの〈き〉学』の製作が、 現実的に動き出し始めました。 原稿作りはすでに8割がた終了。 あとは図の作成と書籍デザイン。 その打ち合わせ、してきました。 最近の書籍の作り方の傾向として、 より多くの

桜の季節が終わった後、 今、自宅の裏山にある広場は、 タンポポの黄色い花が満開です。 ちょっと大げさですが、 見渡す限りのタンポポ。 すごくキレイです。 タンポポって、基本的には『雑草』ですよね。 お花屋さんで見かけることはほとんどない。 でも
『花は旬に限る!』の画像

自習室が流行っているらしいですね。 図書館のような自習室というよりは、 漫画喫茶に近いのかな。 有料で、集中するスペースを提供するサービス。 中には、シャワールームまで完備しているところもあって。 ユーザーも、受験生だけに限らず、 ビジネスパーソン

ドンヨリ感ただよう土用中だけれど、 そんな今だからこそ届く美味しいプレゼント。 いっぱいのタラの芽を頂きました。 早速、天ぷらにして、 ちょっぴり砂糖を混ぜた天然塩をつけ、 おやつ代わりにパクリ。 (≧ω≦)b おいしい゛ー! 若々しい新芽のエネル
『若草色の季節』の画像

ゴールデンウイーク中に積水ハウスさんが開催する、 無料の『なんでも相談会』の風水・家相部門担当を、 僕の師匠が引き受けることになりました。 登場する予定日は… ・5月4日(日) ・5月6日(火) の2日間。 それぞれ午前10時スタート。 午後6
『なんでも相談会』の画像

どうも。 土用に入って以来、 ノドの調子が悪い、 Jr.です☆ これ、風邪の前触れなのかな。 こじらせる前に、大事にしないと。 とりあえず、体を冷やさず、 温めるように気をつけよう。 さて。 今回の土用の要所は、 ・車 ・パソコン ・団体行動

いよいよ始まりましたね。 過ごし方に注意が必要な土用シーズン。 第一印象としては… ・ちょっとした凡ミスが重なりやすい ・連絡や会話のすれ違いが起こる ・相談することで解決することがある という感じ。 みなさんはどうですか? 初日からトラブってい

先ほど、パソコンに入っているデータの中でも、 書籍や運勢に関わる特に大切なものの、 バックアップを完了しました! やり始めちゃえば、けっこう簡単。 やり始めるまでが、けっこう面倒。 そんなことありません? 明日からはもう土用が始まります。 なんとか

4月17日から土用が始まりますね。 明後日からだ。 土用の期間中は運気が不安定になり、 人の精神や身体の健康状態も上下が激しいので、 慎重に考え動きたいところです。 ※5月4日まで 特に! 今回の土用は… ・車の運転要注意 ・PCデータのバック

ファミリーレストランと、 コンビニエンスストア、 そしてデパートの経営が、 どうも不調らしいですね。 ◆デニーズ、ジャスコ「大量閉店」 ファミレス、スーパーはもうダメなのか −J-CASTニュース− 2008年のビジネスのキーワードが、 ・専門店 ・カス

みなさん、計画は進んでいますか? 今年の吉方位旅行の計画。 僕は、まずまずですね。 5月は近場。 6月は遠出。 そして9月は念願の北西。 10月は待ちに待った東。 後は予算をどうするかだけ(笑) 無い袖は触れないので、 コツコツと『吉方位旅行貯金』を

今年は『どんな水を飲むか』が、 自分の個性や将来に関わってくる運勢です。 知っていましたか? 健康という観点からだけでなく、 運という面から見ても、 水がとても重要な役割を果たす1年。 最もオススメしたいのは、 自分にとって吉方位となる場所で汲んだ、 自然の湧

今月は六白金気の月で、 機械類の運転操作に注意が必要な運勢。 ・車の運転 ・パソコンのデータ管理 ・家電製品の取り扱い には注意が必要です。 特に! 上記のような機械類を、 『仕事や生活に欠かせないもの』として、 当たり前のように使っている人は、

どうも。 もっとずっと桜を見ていたいのに、 どこの花びらもハラハラと散ってしまって、 シンミリ気味のJr.です☆ でも、散る桜もキレイ。 さて。 新しい一週間が始まりました。 まだ少し先の話ですが、 今からチェックしておきたいのが、 4月17日か

ようやく昨日で3月も終了! みなさん、無事に乗り切ることができましたか? 僕はおかげさまで、 濃い一ヶ月間だったなあ。 あまりに目まぐるしくて、 記憶も定かではないほど(笑) 何となく気だるいムードが流れる中、 周囲の協力に引っ張り上げられるよう
『開運強化月間終了!』の画像

現在、3年という構想、準備期間を経て、 『家相』の本の製作を行っています。 今、それが僕の仕事の中心です。 僕の師匠が学び考え、 それを僕が学び考えた、 その期間までさかのぼれば、 20年以上の知識の集大成ということになるんだなあ。 とりあえず、
『画期的な家造りの教科書』の画像

↑このページのトップヘ